筑波大学の記事一覧

鬼怒川大水害による地質現象解明、世界的に希少な研究 筑波大学ほか

 産業技術総合研究所、筑波大学、南ミシシッピ大学の研究グループは、2015年9月の関東・東北豪雨によって氾濫した鬼怒川の […]

睡眠と覚醒を制御する遺伝子を発見 名古屋市立大学と筑波大学

 名古屋市立大学大学院薬学研究科神経薬理学分野の粂和彦教授・冨田淳講師・中根伸(大学院生)は、筑波大学国際統合睡眠医科学 […]

筑波大学と楽天がネット利用の新店舗研究を開始

 筑波大学と楽天(東京、三木谷浩史社長)は、インターネットを活用した新しい店舗システムの開発を共同で進めることに合意し、 […]

中年の健康保持には「人と一緒に運動」が有効 筑波大学

 筑波大学体育系武田文教授らの研究グループは、厚生労働省が全国で実施した「中高年者縦断調査」の2005年および2010年 […]

筑波大学、常総市ら 水害時のドローン検証実験を実施

 筑波大学、茨城県常総市、国土交通省国土地理院らが連携し、2016年9月5日、鬼怒川での水害を想定したドローンを使った防 […]

音声を同時認識する新技術、筑波大学などが開発

 筑波大学生命領域学際研究センターの牧野昭二教授と国立情報学研究所情報学プリンシプル研究系の小野順貴准教授らの研究グルー […]

おたふくかぜの感染の仕組み解明 九州大学ほか

九州大学などの研究グループは流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)の原因ウイルスであるムンプスウイルスが人への感染に利用する受容 […]

筑波大学教員が中高生と自著を語り合う「学問本オーサービジット」

 筑波大学と大学受験予備校の河合塾では、2015年より「学問本オーサービジット」という取り組みを実施している。中・高校生 […]

国内11大学が人文・社会科学系研究の推進を提言

 東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学など11の国立私立大学で構成する学術研究懇談会「RU11」(※)は、人文・ […]

光と熱で神経回路を活性化、生きた昆虫の脳に人工的な記憶の形成に成功 筑波大学

 筑波大学大学院生命環境科学研究科の古久保-徳永 克男教授と大学院生で日本学術振興会 特別研究員(DC1)の本多隆利らは […]
  1. 1
  2. 26
  3. 27
  4. 28
  5. 29
  6. 30
  7. 32