日本学術振興会は、優秀な学生をグローバルに活躍できる人材に育てる博士課程教育リーディングプログラムの2013年度採択分について、中間評価結果をまとめた。全18プログラム中、3プログラムについて計画を超えた内容として最高評価したのに対し、4プログラムに対しては計画を下回るとしてより一層の努力を求めている。

 日本学術振興会は各大学が提出した中間評価調書を基に、ヒアリングや現地調査を加えて
■S評価(計画を超えた取り組み)
■A評価(計画通りの取り組み)
■B評価(計画を下回る取り組み)
■C評価(計画を下回るため、見直しが必要)
■D評価(事業目的の達成が困難で、中止が相当)
-の5段階に分けて評価した。

 それによると、最高評価のSと判定されたのは、京都大学の「霊長類学・ワイルドライフサイエンス・リーディング大学院」、東北大学の「マルチディメンジョン物質理工学リーダー養成プログラム」、筑波大学の「エンパワーメント情報学プログラム」の3事業。
高評価のAは東京大学の「社会構想マネジメントを先導するグローバルリーダー養成プログラム」、早稲田大学の「実体情報学博士プログラム」など11事業。
低評価のBは政策研究大学院大学の「グローバル秩序変容時代のリーダー養成プログラム」、滋賀医科大学の「アジア非感染性疾患超克プロジェクト」など4事業。見直しや中止を相当とするC、D評価はなかった。

 博士課程教育リーディングプログラムは国内外の一線級の教員、学生を集め、世界に通用する質の高い学位プログラムを構築する大学院教育を支援する制度。2013年度は15大学の18事業が採択された。

参考:【日本学術振興会】博士課程教育リーディングプログラム平成25年度採択プログラムの中間評価結果

京都大学

「自重自敬」の精神に基づき自由な学風を育み、創造的な学問の世界を切り開く。

自学自習をモットーに、常識にとらわれない自由の学風を守り続け、創造力と実践力を兼ね備えた人材を育てます。 学生自身が価値のある試行錯誤を経て、確かな未来を選択できるよう、多様性と階層性のある、様々な選択肢を許容するような、包容力の持った学習の場を提供します。[…]

筑波大学

学際融合・国際化への挑戦を続け、知性と人間性を備えた人材を育成

学問文化の薫り高い国際都市、筑波サイエンス・シティの中核となる緑あふれる筑波大学。現在の教育体制は9学群・23学類、全ての分野から専門導入的な科目を履修することができ、創造的な知性と豊かな人間性を備えることをめざしています。師魂理才をもって、地球規模課題の解決[…]

東北大学

イノベーションの源泉となる優れた研究成果を創出し、次世代を担う有為な人材を育成

東北大学は、開学以来の「研究第一主義」の伝統、「門戸開放」の理念及び「実学尊重」の精神を基に、豊かな教養と人間性を持ち、人間・社会や自然の事象に対して「科学する心」を持って知的探究を行うような行動力のある人材、国際的視野に立ち多様な分野で専門性を発揮して指導的[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。