近畿地方の大学の記事一覧

滋賀大学と統計数理研究所、統計教員養成で覚書を締結

 滋賀大学データサイエンス教育研究センターは情報・システム研究機構統計数理研究所と統計教員養成事業で協力する覚書を締結し […]

冬水たんぼでリンの流出26%低下、広島大学などが発見

 冬場に水田に水を貯える「冬水たんぼ」という農法が、河川や湖沼の富栄養化を招くリンの流出を26%低下させることを、広島大 […]

熊本地震後の地下水位異常上昇の原因、熊本大学などが解明

 熊本大学の細野高啓准教授らの研究チームは、カリフォルニア大学バークレー校、関西学院大学との共同研究により、2016年の […]

アフターコロナの社会課題解決を目指す学生を支援 立命館がクラウドファンディング開始

 学校法人立命館SDGs推進本部はクラウドファンディングのレディーフォーと協力し、クラウドファンディング「学生の挑戦がコ […]

ウナギの保全が淡水生態系の生物多様性保全につながる 神戸大学など

 ウナギが淡水生態系の生物多様性保全の包括的なシンボル種として機能する可能性があると、神戸大学、東京大学、中央大学の研究 […]

卓越したIT人材 2019年度「スーパークリエータ」17名を認定 経済産業省

 経済産業省の外郭団体である独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は、2019年度未踏IT人材発掘・育成事業に採択した未 […]

エンベロープ型ウイルスの模倣構造を合成分子のみから構築することに成功

 鳥取大学と京都大学の共同研究により、インフルエンザウイルスやコロナウイルスのような「エンベロープ型ウイルス」を模倣した […]

日経HR就職力ランキング、トップ10を国立大学が独占 総合1位「北海道大学」

 株式会社日経HRと日本経済新聞社は、上場企業と有力非上場企業の人事担当者に、採用した学生から見た大学のイメージなどを聞 […]

新型コロナ対策に男女差、関西大学元吉教授がネット調査

 関西大学社会安全学部の元吉忠寛教授が新型コロナウイルス感染を防止する生活様式についてインターネットで聞き取り調査したと […]

新型コロナ対策、ソーシャルディスタンス有効 帝京大学

 帝京大学医学部の園生雅弘教授、神林隆道臨床助手らの研究グループは、札幌医科大学、岐阜大学、大阪医科大学との共同研究で公 […]