近畿地方の大学の記事一覧
世界最大級パワーのレーザーを用いてレーザー核融合の実現に前進
太陽は核融合によるエネルギーで輝いている。核融合エネルギーは人類のエネルギー問題を解決する究極のエネルギー源と目され、 […]
2022年4月、兵庫医科大学と兵庫医療大学を統合(予定) 医療総合大学の誕生を目指す
学校法人兵庫医科大学(兵庫県西宮市)は2020年1月10日、同法人内にある兵庫医科大学(兵庫県西宮市)と兵庫医療大学( […]
大阪府内で唯一、摂南大学が農学部を開設 2020年4月から
2020年4月から、摂南大学は大阪府内で唯一となる農学部を枚方キャンパスに開設する。グローバルな視点で「食」と「農」に […]
父親の化学物質の使用頻度と子どもの性比との関連性を報告 兵庫医科大学など
子どもの健康と環境に関する全国調査(以下、エコチル調査)のデータを用いた兵庫医科大学らの研究で、父親が仕事で殺虫剤や医 […]
経済産業省の若手職員らと大阪大学がアイデアソン開催
経済産業省を中心にイノベーションと関係がある官民の若手職員らでつくる「官民若手イノベーション論ELPIS」は、大阪大学 […]
大学が地域の核になる—京都文教大学の挑戦
地域に根ざし、地域に学び、地域への貢献を目指す新たなプロジェクトも加わった地域連携学生プロジェクト(5団体)の半年間の歩 […]
遺伝情報を長期保存できる、簡単で安価な昆虫標本のつくりかた
兵庫県立大学自然・環境科学研究所の中濵直之講師、京都大学大学院農学研究科の井鷺裕司教授、東京大学大学院総合文化研究科の […]
分子振動の驚くべき単純な性質 高分子ガラスの詳細解析で発見
私たちの身の回りにある多くのプラスチックは、高分子鎖が多数集合して固まってできている。プラスチックが固体化する過程では […]
山岳遭難者を光で探索するシステムを開発、冬山で実証実験へ 近畿大学
近畿大学理工学部と農学部の研究チームは、山岳遭難者探索システムを開発した。独自の光探索システムで登山用ウェアにプリント […]
平均年齢37歳、若手研究者10名を「ナイスステップな研究者2019」に選定
文部科学省科学技術・学術政策研究所(NISTEP)は、2005年から科学技術への顕著な貢献を行った若手研究者を「ナイス […]