近畿地方の大学の記事一覧
チンパンジーの子も能動的に「おやつ」を食べることが明らかに
京都大学大学院理学研究科の松本卓也博士課程学生(研究当時)は、チンパンジーの子は母親と一緒にいる時は高栄養なものを食べ […]
魚類も相手の顔をいち早く見ている 大阪市立大学
魚類もヒトやチンパンジーと同様、はじめに相手の顔を見、その後も頻繁に相手の顔を見ていることを、大阪市立大学らのグループ […]
臨時相談会を7月6日開催 大阪学院大学
大阪学院大学は、2019年7月6日(土)臨時相談会を開催する。6月16日に吹田市千里山での警察官襲撃事件が発生したため […]
チンパンジーは他者の怪我に情動的に反応する、京都大学が発見
京都大学の佐藤侑太郎博士課程学生(野生動物研究センター)を中心とする研究グループは、チンパンジーが怪我を負った個体に注 […]
フランスの最先端化粧品技術を競うコンテストで大阪大学が最優秀賞受賞
化粧品産業の世界最大クラスターであるCosmetic Valley(フランス)が主催する最先端化粧品技術を競うコンテス […]
QS世界大学ランキング、日本の大学の評価は低下
QS Quacquarelli Symonds社は世界大学ランキングの最新版を発表。ランクインした日本の41大学のうち […]
自分らしく輝く大人の女性たちから学ぶキャリアUPプログラム『ステキ☆塾』開催 大阪学院大学
大阪学院大学では、女子学生を対象に、社会で活躍し貢献する実践的な人材の育成を目的としたキャリアアッププログラム「ステキ […]
畿央大学ニューロリハビリテーションセミナー、全国から300名以上が参加
2019年6月8日、畿央大学ニューロリハビリテーション研究センターがセミナーを開催し、全国各地から300名以上が参加し […]
分裂酵母が持つ、定説と全く異なる核膜孔複合体アウターリング構造 大阪大学
真核生物の細胞には、核と細胞質との間で分子を輸送するための「核膜孔複合体」と呼ばれる通過孔が存在する。核膜孔の核内側お […]
大阪医科大学と大阪薬科大学、2021年4月に統合へ
学校法人大阪医科薬科大学傘下の大阪医科大学と大阪薬科大学は、2021年4月の統合を目指して2020年3月に文部科学省へ […]