関東地方の大学の記事一覧
自殺者は非自殺者よりリチウム濃度が低い、順天堂大学など発見
順天堂大学医学部の松川岳久准教授、東京大学大学院医学系研究科の安藤俊太郎准教授、東京都監察医務院の鈴木秀人前院長らの研 […]
江戸川大学、吉本興業ホールディングス代表取締役会長・大﨑洋氏の特別講義を開催
江戸川大学経営社会学科は、2022年11月11日、吉本興業ホールディングス代表取締役会長・大﨑洋氏を招き特別講義を実施 […]
帝京大学、学生による読書推進プロジェクト「共読ライブラリー」の活動を図書館総合展で発信
帝京大学は「第24回図書館総合展」に出展。11月30日(水)までの会期中、独自の「共読ライブラリー」の活動を学生が主体 […]
ラットも音楽のビートに合わせて身体を動かす ヒトと共通する脳のダイナミクスが関与か
人間と同じようにラットも音楽のビートに合わせて身体を動かすことを、東京大学の研究グループが発見した。
昭和女子大学、2023年度の専門職大学院開設を記念し11/23にオンラインシンポジウム開催
昭和女子大学は2023年4月の専門職大学院(福祉社会・経営研究科)開設を記念し、2022年11月23日(水・祝)13時 […]
慶應義塾大学、私立大学で初めて世界トップレベル研究拠点に採択
慶應義塾大学は文部科学省から2022年度世界トップレベル研究拠点プログラムに採択された。世界トップレベル研究拠点プログ […]
慶應義塾大学が伝統芸能データベース公開、世界1,000民族の楽曲収録
慶應義塾大学は世界1,026民族を代表する5,776 件の民族音楽音声記録を集めた伝統芸能データベース「Global […]
医療用レーダーで小児のバイタルサイン検出、NICUや園バスなどで活用に期待
電気通信大学大学院情報理工学研究科の孫光鎬准教授と昭和大学江東豊洲病院こどもセンターの阿部祥英センター長らの研究グルー […]
東京工業大学、総合型・学校推薦型選抜で143人の女子枠導入へ
東京工業大学は2024年度入試から総合型・学校推薦型選抜で女子枠を設けることを決めた。多様な人材を活用するダイバーシテ […]
片頭痛、生理痛など他者の「見えないつらさ」を理解するワークショップ 慶應義塾大学で開催
日本イーライリリー株式会社は、企業・自治体・専門家と共同で取り組む「みえない多様性PROJECT」の新たな展開として、 […]