関東地方の大学の記事一覧
データサイエンス系大学連絡会、滋賀大学など6大学が設立
データサイエンス分野の専門教育組織を設立したり、開設に向けて準備したりしている滋賀大学、立正大学など6大学の担当者が発 […]
日本の新型コロナウイルス感染拡大と、気象及び大気汚染との関係を解明 近畿大学
近畿大学医学部の研究チームは、日本の新型コロナウイルス感染症の流行拡大における気候や大気汚染の影響を検討し、「外気温が […]
埼玉工業大学、第18回若手研究フォーラムをWeb開催
2020年8月18日、埼玉工業大学先端科学研究所は第18回若手研究フォーラムを開催した。このフォーラムは、毎年、学内の […]
成長・融解する高圧氷と水の界面に、これまで知られていなかった“新しい水”
低温高圧環境下で生成する氷IIIの表面に、通常の水とは異なる“新しい水”が存在することを、東北大学、北海道大学、産業技 […]
30秒ごとのゲリラ豪雨予報、大阪大学、筑波大学、東京大学など実証実験へ
理化学研究所、情報通信研究機構電磁波研究所、大阪大学、エムティアイ、筑波大学、東京大学の共同研究グループが25日から9 […]
中央大学、沖電気とAI・データサイエンス実装ラボ設立
中央大学と沖電気工業はAI・データサイエンスの分野で共同研究を進める基本協定書を締結し、東京都文京区春日の中央大学後楽 […]
人造石油をつくるFT法の鍵反応を重金属フリーで実現 東京大学
東京大学大学院工学系研究科のグループは、ホウ素(石の成分)を触媒に用いることで、一酸化炭素をつないで炭化水素鎖(石油の […]
空き家増加の「遠郊外住宅地」調査、東京都市大学が居住環境管理ビジネスを提案
東京都市大学の室田昌子教授は、東京都心部から離れた「遠郊外住宅地」における住宅建物・庭の環境状態と居住者の管理力につい […]
「人生における意味や目的」が循環器疾患の発症を抑制、順天堂大学が分析
順天堂大学医学部の野田愛特任准教授と谷川武教授らの研究グループが英国ロンドンで働く公務員を対象とした大規模調査のデータ […]
麻布大学 長引くコロナ禍を見据え、オンライン授業運用をさらに強化
麻布大学はオンライン授業の運用とICT環境の強化に向け、国内の大学として初めて「G Suite Enterprise […]