関東地方の大学の記事一覧
新型コロナウイルス治療薬候補となる既承認薬を発見、東京理科大学など
東京理科大学の渡士幸一客員教授のグループは、すでに承認されている薬剤から新型コロナウイルス増殖を効果的に排除する多剤併 […]
十分なPCR検査の実施国では新型コロナの死亡率が低い、千葉大学が解析
千葉大学の研究グループは、新型コロナウイルス感染症について入手可能な世界の情報を科学的に解析した。その結果、西洋の国々 […]
明治学院大学が在学生に一律5万円支給 学納金納入期限の延長、奨学金も
2020年4月21日、明治学院大学は新型コロナウイルス感染症により学生が経済的な困難に陥らないよう、環境整備の一時金支 […]
東京海洋大学など、東京湾浦安沖でメタンの採取に成功
東京海洋大学と東京大学大気海洋研究所、筑波大学は千葉県浦安市沖の東京湾で海底ガスの採取に成功した。分析したところ、96 […]
洗剤、ハンドソープなど市販品の新型コロナ消毒効果を北里大学が評価
北里大学の片山和彦教授らの研究グループは、主にエタノールや界面活性剤成分を含む市販製品(家庭用洗剤や衛生用品など)を対 […]
千葉商科大学が「気候非常事態宣言」に署名 日本の大学で初
千葉商科大学は気候非常事態宣言の文書に署名した。この文書は環境問題に取り組む高等教育機関の国際的な3機関である「EAU […]
3月末のテレワーク利用率10% 慶応義塾大学などが影響を調査
新型コロナウイルスの感染拡大で3月末時点のテレワーク利用率が全国で10%に達する一方、就業者の2割以上に労働時間や所得 […]
「初代ウォークマン」「ポスカ」など430点 千葉大学工学部出身デザイナーの作品集をウェブ公開
千葉大学アカデミックセンターは、千葉大学学術リソースコレクション(c-arc)にて、教育の場に活用できるデジタルリソー […]
明治大学国際日本学部「岸ゼミ」、Zoomを用いてゼミ活動を開始
明治大学は、新型コロナウイルス感染症の影響拡大に鑑み、授業開始日を2020年5月7日まで延期することを決定した。このよ […]
立教大学、2020年度春学期の学期末試験は評価方法を変更
2020年4月15日、立教大学は2020年度春学期の学期末試験について、筆記試験を行わないと発表した。