関東地方の大学の記事一覧

千葉商科大学がサマンサベガ、千葉ロッテマリーンズとコラボ商品開発

 2019年10月10日、千葉商科大学サービス創造学部の学生たちが授業の一環としてオリジナルバッグを開発した。

フェリス女学院大学の学生らが「百人一首」モチーフの紅茶を共同開発、発売へ

 フェリス女学院大学がシンガポールに本社を置く株式会社プロビドールと共同開発した百人一首の紅茶「かがりびとしらなみ」が、 […]

文字に色を感じる「色字共感覚」は知識の変化で更新される

 立教大学現代心理学部の浅野倫子准教授と東京大学大学院人文社会系研究科の横澤一彦教授は、文字に特定の色を感じる「色字共感 […]

「逃げて協力」競争環境での生き残り戦略をゲーム理論で解明

 芝浦工業大学機械制御システム学科の武藤正義准教授らの研究グループは、立正大学、創価大学との共同研究で、「囚人のジレンマ […]

ダイソンアワード 法政大学と大阪大学・大阪市立大学チームが国際ファイナリストに選出

 2019年10月18日、ジェームズダイソン財団による国際エンジニアリングアワード「JAMES DYSON AWARD […]

ツキノワグマ、秋の食いだめで1年支える、東京農工大学

 東京農工大学大学院農学研究院の小池伸介准教授、地域環境科学部の山崎晃司教授らの研究グループは、野生のツキノワグマが秋に […]

女子生徒の理系進学、保護者の男女平等感が強く影響

 日本は世界各国の中で理系女子の割合が低い国として知られているが、男女平等に対する意識が低い保護者ほど女子の理系進学に否 […]

ノーベル賞級の研究テーマは流行から独立して誕生

 独創的な発想や意外性のある着想から生まれる新しい研究テーマが次々に新しい研究テーマを生む中、ノーベル賞級の研究テーマは […]

東京都教育委員会、国際人材育成で東京外国語大学と協定を締結

 東京都教育委員会はグローバル人材育成に向けて構築を進めている独自のプラットフォーム「ダイバーズ・リンク」の推進で東京外 […]

英語力評価の課題解決へ 12月に横浜で国際学術会議

 英国の国際文化交流機関・ブリティッシュ・カウンシルは2019年12月7~9日、横浜市西区みなとみらいのパシフィコ横浜な […]