関東地方の大学の記事一覧
MRSAなどの薬剤耐性菌に対する、安価で効果の高い新たな抗菌素材を発見
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科の宮崎泰成教授をはじめとする共同研究グループは、リゾチーム・キトサンオリゴ糖複合 […]
順天堂大学、神経痛や不安を緩和する医療用VRシステムを特許出願
順天堂大学とパルス株式会社は、慢性の神経痛、入院時の不安やストレスを緩和する共同研究「VRを用いた慢性疼痛緩和の臨床研 […]
大腸がんになりやすい腸内環境とは 大阪大学らが大腸がん初期の関連細菌を特定
大阪大学、東京工業大学、東京大学、慶應義塾大学などの研究グループは、大腸内視鏡検査(大腸カメラ)を受けた616例の患者 […]
東京医科歯科大学、三井物産と歯科分野で連携協定
東京医科歯科大学と三井物産は、オープンイノベーション組織間協定書を締結し、2019年度から人工知能(AI)を活用した歯 […]
帝京大学、ショ糖摂取後の血糖値上昇を抑える乳酸菌発見
帝京大学医真菌研究センターの関水和久教授らの研究グループがショ糖摂取後の血糖値上昇を抑える乳酸菌を発見した。これまでマ […]
埼玉工業大学、私学初の「自動運転技術開発センター」を設立
埼玉工業大学は「自動運転技術開発センター」を設立した。私立大学初となる自動運転技術の全学的な研究組織として、自動運転技 […]
令和は「これからの日本にふさわしい元号」 万葉集テーマに実践女子大学で公開講座
新元号「令和」の出典となった「万葉集」から元号の由来やその表現世界を学ぶ公開講座「梅花の宴と筑紫歌壇-文雅の創造-」が […]
千葉大学、学部・大学院生全員留学で授業料値上げ
千葉大学は2020年4月の入学生から学部学生、大学院生とも授業料を年間10万円余り引き上げ、64万2,960円とするこ […]
運動が自閉症様行動とシナプス変性を改善、東京大学が解明
東京大学の小山隆太准教授と安藤めぐみ大学院生らの研究グループは、自閉症モデルマウスを用いて、自閉症の治療における運動の […]
城西国際大学が2020年度の特待生制度を発表
城西国際大学が2020年度入試に向け、特待生制度を発表した。成績上位者、海外留学、介護という3つの分野から志向に合った […]