中国地方の大学の記事一覧
令和2年度文部科学省「大学による地方創生人材教育プログラム構築事業」キックオフシンポジウム開催
信州大学は、令和2年度 文部科学省 大学教育再生戦略推進費「大学による地方創生人材教育プログラム構築事業(事業通称名:C […]
叡啓大学、PBLで社会貢献 学生服の残布を活用したバッグを製作
2021年4月、広島に開学する叡啓大学は、学生たちが企業等と連携して実社会のリアルな課題に取り組めるよう、課題解決演習 […]
広島大学、試験が実施できないと判断した場合は一般選抜方法を変更
広島大学では、2021年度一般選抜(前期日程・後期日程)において、万が一新型コロナウイルス感染症の拡大が止まらず、広島 […]
山口東京理科大学が個別入試を中止、東京外国語大学は試験時間を午後に繰り下げ発表
山陽小野田市山口東京理科大学は2021年度一般選抜で2月25日の前期日程、3月8日の公立大学中期日程の個別学力検査を中 […]
武器の大きい昆虫のオスは死んだふりも上手、香川大学と岡山大学が解明
香川大学と岡山大学の研究グループは、オオツノコクヌストモドキという昆虫のオスの大顎サイズと死んだふり行動の関係を調査し […]
矯正歯科治療で口腔内の細菌叢が大きく変化 広島大学の調査で判明
広島大学と国立感染症研究所のグループは、矯正歯科治療を受けた患者の口腔内の細菌叢を次世代シークエンサーを用いて解析した […]
オンライン開催「未来博士3分間コンペティション2020」の受賞者発表
2020年11月21日「未来博士3分間コンペティション2020」をオンラインで開催。ファイナリスト20名の中から、山口 […]
岡山大学付属小の4年生、極めて珍しいクマゼミを岡山市で発見
岡山大学教育学部付属小学校4年の津下智さんが8月、岡山市南区の浦安総合公園でセミ取りをしていて、サクラの幹にとまってい […]
地下鉄サリン事件、被害者の6~7割に身体的後遺症 広島大学など発表
1995年にオウム真理教が引き起こした東京都の地下鉄サリン事件で、被害者の6~7割が15年後も頭痛や倦怠感、目のかすみ […]
岡山大学と事業構想大学院大学が包括連携協定を締結
岡山大学と学校法人先端教育機構「事業構想大学院大学」は、2020年12月2日付で教育研究交流および協力に関する包括連携 […]