京都府の大学の記事一覧
旧帝大・早慶生の「就職人気企業ランキング」発表、総合商社一強から群雄割拠に
株式会社リーディングマークは、 2022年卒業予定の旧帝国大学や早稲田大学、慶応義塾大学といった最上位校生※を対象とし […]
三井住友信託銀行、大学支援の信託商品取り扱いを開始
三井住友信託銀行は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、医療に関する研究を実施する大学、研究機関を支援する信託商品の取り […]
京都大学生協、健康観察アプリを使用した自主的な健康管理を学生に推奨
株式会社ヘルステック研究所は、京都大学生活協同組合協力のもと、健康観察アプリ「健康日記※」を活用し、学生に自主的な健康 […]
新型コロナのRNAを5分で検出、理化学研究所などが新技術開発
理化学研究所の渡邉力也主任研究員、篠田肇研究員、東京大学先端科学技術研究センターの西増弘志教授、東京大学大学院理学系研 […]
龍谷大学、2023年4月に心理学部(仮称)を開設予定
龍谷大学は、現在の文学部臨床心理学科を改組し、2023年4月、10番目の学部として「心理学部」の開設を予定している。
「世界価値観調査」から見えた日本の特徴9つ 同志社大学など発表
同志社大学のメディア・社会心理学研究分野の池田研究室と株式会社電通グループの社内組織である電通総研は、延べ100以上の […]
伝統知と人工知能の融合から生まれた仏教対話AI「ブッダボット」 京都大学
いわゆる「観光仏教」、「葬式仏教」などと揶揄されるように、日本人の仏教離れが進んでいる。形骸化してしまった仏教が復興す […]
東北大学が連覇、私立大学「教育充実度」「国際性」で強みを発揮 THE世界大学ランキング日本版
2021年3月25日、イギリスの高等教育専門誌「Times Higher Education(THE:ティー・エイチ・ […]
京都市、京都女子大学など3大学とふるさと納税で連携協定
京都市は京都女子大学、京都橘大学、大谷大学の3校とふるさと納税での連携協定を結んだ。大学を卒業したあと京都市を離れた卒 […]
未来への手紙がネガティブ感情を軽減させる、京都大学が検証
京都大学こころの未来研究センターの千島雄太特別研究員らの研究グループは、未来の自分を想像して手紙を書くことによりネガテ […]