京都府の大学の記事一覧
伝統知と人工知能の融合から生まれた仏教対話AI「ブッダボット」 京都大学
いわゆる「観光仏教」、「葬式仏教」などと揶揄されるように、日本人の仏教離れが進んでいる。形骸化してしまった仏教が復興す […]
東北大学が連覇、私立大学「教育充実度」「国際性」で強みを発揮 THE世界大学ランキング日本版
2021年3月25日、イギリスの高等教育専門誌「Times Higher Education(THE:ティー・エイチ・ […]
京都市、京都女子大学など3大学とふるさと納税で連携協定
京都市は京都女子大学、京都橘大学、大谷大学の3校とふるさと納税での連携協定を結んだ。大学を卒業したあと京都市を離れた卒 […]
未来への手紙がネガティブ感情を軽減させる、京都大学が検証
京都大学こころの未来研究センターの千島雄太特別研究員らの研究グループは、未来の自分を想像して手紙を書くことによりネガテ […]
卒業旅行自粛、京都府が京都教育大学生にコロナ対策で要請
京都教育大学は卒業旅行や飲食を伴う会合出席などの自粛を求める京都府から大学生に向けた要請をホームページ上で公開した。卒 […]
龍谷大学、2022年度の指定校推薦入試で「大学入学共通テスト」受験を必須に
龍谷大学は、2022年度(令和4年度)の指定校推薦入試における「大学入学共通テスト」の受験必須化を発表した。
混雑、渋滞解消へ行動変容促す情報配信 ドコモと一橋大学、立命館大学が実証実験へ
NTTドコモと一橋大学、立命館大学は、混雑や渋滞の解消に向けて人々の行動変容を促す情報配信の実証実験を2021年2月2 […]
立命館キャンパスDXで、「誰もが、いつでもどこでも学び、学び合える」キャンパスに
学園創始150年、創立120年を迎えた立命館大学。建学の精神は「自由と清新」、教学理念を「平和と民主主義」とする。昨秋に […]
「細胞ターンオーバー」により体と組織の成長が“足並みを揃える”仕組みを発見
名古屋大学と京都大学の共同研究グループは、ショウジョウバエにおいて、幼虫の成長に遅れが生じた際に、翅成虫原基と呼ばれる […]
京都大学によるコロナ×人文社会科学のYouTube講義「立ち止まって、考える」シーズン2始動
京都大学・人社未来形発信ユニットは、京都大学人文社会科学の特別講義をYouTubeライブでリアルタイム・双方向・無料公 […]