長引く林業の不振から日本人の山離れが深刻さを増しているが、神戸大学や総合地球環境学研究所、滋賀県立大学、京都大学、早稲田大学などの研究グループは、山離れ防止の手掛かりとなる「森林に関する主観的幸福度」(以下、森林幸福度)を測定し、動植物の観察や個人所有の森林管理が幸福度を高めることを突き止めた。

 神戸大学などによると、研究グループは滋賀県の野洲川上流域住民1,457人から回答を得たアンケート調査を解析し、森林活動が森林幸福度と強い関係を持つことを発見した。

 動植物の観察は森林幸福度にプラスとなる感情を高め、マイナスになる感情を低くする傾向があった。
一方、個人所有の森林管理やボランティアで参加する森林管理は、山や森林との関わりに対する満足度や、やりがい、充実感、達成感を高めるが、地元の山の管理はプラスとなる感情を低くしていた。地元の山は地域の共有で、管理作業に義務感を感じているためとみられる。森林所有も負の感情を強くする傾向が見られた。森林の資産価値が年々低下する中、森林管理の負担感が大きくなっていることに関係がありそうだ。

 研究グループは森林幸福度を高める施策を打ち出すことで、地域住民と森林の関係を深められ、住民の山離れに歯止めをかけるヒントになるのではないかとみている。これを実現するために、滋賀県が展開中の森林との関係を深めるプロジェクトに森林幸福度の考え方を応用するよう提案している。

論文情報:【日本森林学会誌】森林に関わる主観的幸福度に影響を及ぼす要因の実証的検討―滋賀県野洲川上流域を対象として―

京都大学

「自重自敬」の精神に基づき自由な学風を育み、創造的な学問の世界を切り開く。

自学自習をモットーに、常識にとらわれない自由の学風を守り続け、創造力と実践力を兼ね備えた人材を育てます。 学生自身が価値のある試行錯誤を経て、確かな未来を選択できるよう、多様性と階層性のある、様々な選択肢を許容するような、包容力の持った学習の場を提供します。[…]

神戸大学

先端研究・文理融合研究で輝く卓越研究大学へ

世界に開かれた港湾都市に位置する神戸大学は、「人文・人間科学系」「社会科学系」「自然科学系」「生命・医学系」の4大学術系列の下に10の学部、15の大学院、1研究所と多数のセンターを有する総合大学です。「学理と実際の調和」を理念とし、文系分野・理系分野双方に強み[…]

滋賀県立大学

実践的な学び、幅広い感性で未来を創造するグローバルな人材を育成

滋賀県立大学は、環境科学部、工学部、人間文化学部、人間看護学部の4学部13学科を擁し、人文科学、社会科学から自然科学までを学ぶことができる総合大学。幅広い視野を養う教養・基礎の学びや多彩な分野からなる専門の学び、課題と向き合う地域や世界での学びなど、学びのフィ[…]

早稲田大学

研究・教育・貢献を3本柱に、「世界で輝くWASEDA」をめざし改革

早稲田大学は、「学問の独立・学問の活用・模範国民の造就」の3つの建学の理念に基づき、答えのない課題に挑む礎となる力を全学生が磨ける比類ない環境を整備。揺るぎない国際競争力を備えた世界トップクラスの大学「世界で輝くWASEDA」をめざし、「研究の早稲田」「教育の[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。