北海道の大学の記事一覧

脊髄損傷後の麻痺改善に成功 神経回路を再生 北海道大学ほか

 北海道大学大学院医学研究科の角家健特任助教は、カリフォルニア大学サンディエゴ校の Mark Tuszynski教授のグ […]

乳がんの浸潤転移・薬剤耐性分子機構と有効薬を発見 北海道大学ほか

 北海道大学大学院医学研究科分子生物学分野の佐邊壽孝教授、橋本あり助教らは、大阪大学と東北大学との共同研究により、細胞内 […]

起業家甲子園で公立はこだて未来大学が最優秀賞

総務省と情報通信研究機構が主催するビジネスプランコンテスト全国大会「起業家甲子園2015」で、公立はこだて未来大学の大学 […]

ろうあ者のためのヘアピン型新デバイスでAMDアワード新人賞 公立はこだて未来大学

 公立はこだて未来大学の卒業生 本多達也さん(2013年学部卒、2015年修士課程修了)が、一般社団法人デジタルメディア […]

「大学の世界展開力強化事業」中間評価を文部科学省が公表

 文部科学省は、「大学の世界展開力強化事業」2013年度採択分の7事業についての中間評価結果を公表しました。

8割以上の教員「今の仕事は楽しい」一方で、仕事時間の平均約11時間

 愛知教育大学、北海道教育大学などで構成される「HATO・教員の魅力プロジェクト」は、全国の教員を対象に教員の仕事の実態 […]

アルツハイマー病原因物質の細胞内可視化技術を開発 北海道大学など

 産業技術総合研究所バイオメディカル研究部門脳遺伝子研究グループの落石知世主任研究員、北海道大学大学院先端生命科学研究院 […]

わずかな海水から魚の居場所と量を探知 舞鶴湾で実証 神戸大学ほか

海水中に放出された魚類のDNA量を観測することで、その周辺に魚がどれだけ生息しているか把握できる技術を、神戸大学大学院人 […]

北海道大学など、スマホを使ったドライブレコーダーサービスの実証実験開始

 北海道大学と大学共同利用機関法人「情報・システム研究機構 国立情報学研究所」は、共同で開発したiPhone/iPad用 […]

北海道大学など『働かないアリはコロニーの長期的存続に必須』論文で発表

 北海道大学の長谷川英祐准教授らは、2016年2月16日、常に働かないアリがいないとコロニー(集団)が長続きしないという […]