北陸地方の大学の記事一覧
金沢星稜大学 3年生が就職活動に向け「メンタイコ合宿」参加
手厚い就職支援が人気の金沢星稜大学では、計174名の3年生が参加し、就職活動に向け、面接対策の自己分析を行う「就職合宿 […]
金沢工業大学 AI技術を用いた障害者就労のための実証実験を開始
金沢工業大学AIラボの中沢実教授の研究室では、障害者が障害の種類、状況に応じて就労ができる社会の実現を目指し、金沢市と […]
日本学術振興会賞に大内正己東京大学准教授ら25人
日本学術振興会が45歳未満の創造性に富んだ若手研究者の業績をたたえ、支援する2018年度日本学術振興会賞に東京大学宇宙 […]
福井大学、ADHDの脳構造の特徴を人工知能により解明することに成功
福井大学子どものこころの発達研究センターの友田明美教授とジョンミンヨン特命教授らは、ADHD(注意欠如・多動症)児の脳 […]
植物の精子形成の起源となる遺伝子DUO1が明らかに 京都大学など
京都大学大学院生命科学研究科の荒木崇教授らをはじめとする共同研究グループは、植物における精子の形成が、約7億年前に陸上 […]
エナメル質形成不全は西高東低、富山大学など全国調査
歯が虫歯になりやすくなる小児のエナメル質形成不全が西日本に多く、東日本で少ない西高東低の分布を示すことが、日本小児歯科 […]
大学ブランド・イメージ調査2018-2019発表 全国9地域465大学を日経BPが調査
株式会社日経BPコンサルティングは、12年目となる「大学ブランド・イメージ調査 2018-2019」の調査報告書を発売 […]
腸内細菌が腎臓保護作用のアミノ酸を産生していることを発見 金沢大学など
金沢大学らの研究グループは、近年識別できるようになった「D-アミノ酸」が腎臓と腸内細菌で産生されるとともに、腎臓保護効 […]
地方大学活性化で初の補助金、富山県など6県1市に
内閣府は地方大学の活性化に向けて創設した「地方大学・地域産業創生交付金」の初交付対象に富山県、北九州市など6県1市の計 […]
航空機ジェット燃料を直接合成 富山大学開発の新たな「オンデマンド触媒」
富山大学大学院理工学研究部の椿範立教授と物質・材料研究機構、中国の厦門大学は共同で、Fischer-Tropsch(F […]