四国地方の大学の記事一覧 妊娠中のリンゴ、柑橘類、野菜の摂取が子の行動的問題を予防 愛媛大学など 愛媛大学琉球大学東京大学 2019年9月7日 愛媛大学、東京大学、琉球大学から成る共同研究チームは、妊娠中の野菜、果物、ビタミンCの摂取が生まれた子の行動的問題に予 […] 産総研と香川大学、大規模記述式アンケートのシステム開発 香川大学 2019年8月27日産業技術総合研究所人工知能研究センターの川本達郎研究員、香川大学教育学部の青木高明准教授らの研究グループが、機械学習を用 […] 東京大学、九州大学らの支援事業が「大学発ベンチャー表彰2019」受賞 筑波大学高知大学東京大学九州大学名古屋大学 2019年8月4日 今後の活躍が期待される優れた大学発ベンチャーらを表彰する「大学発ベンチャー表彰2019」の受賞者が発表された。開催6年 […] 日向灘で別種の深海魚、東海大学など「ヨミノツカイ」と命名 高知大学東海大学近畿大学 2019年7月24日 東海大学海洋学部の中山直英助教、近畿大学農学部の松沼瑞樹助教、高知大学理工学部の遠藤広光教授らの共同研究グループは、日 […] 極寒の冥王星の地下に海が存在できる謎、北海道大学などが解明 徳島大学海外の大学北海道大学東京工業大学大阪大学神戸大学 2019年5月29日 北海道大学の鎌田俊一准教授らの研究グループは、冥王星に関して、地下に存在する海がなぜ凍らないのかなどの3つの謎を数値シ […] 受験生が関心持つ大学1位、関東は早稲田大学、近畿は関西大学 東北大学山形大学岡山大学熊本大学愛媛大学北海道大学慶應義塾大学早稲田大学明治大学近畿大学立命館大学福岡大学九州大学広島大学名古屋大学関西大学南山大学名城大学 2019年4月22日 受験生が関心を持つ大学ランキングで関東地区は早稲田大学、中部地区は名城大学が4年連続、近畿地区は関西大学が3年連続で1 […] 質の高い職業人を養成、専門職大学制度がスタート 高知リハビリテーション専門職大学ヤマザキ動物看護専門職短期大学国際ファッション専門職大学 2019年4月3日 短期大学開設以来、55年ぶりの新種の大学となる専門職大学と専門職短大制度が、4月からスタートする。開学が認められたのは […] 温室効果ガスから化学原料を製造するプロセスの低温化、組みひも状触媒で達成 高知工科大学東京工業大学 2019年2月27日 一酸化炭素と水素の混合ガスは、合成ガソリンやアルコールなど様々な化学製品の原料として知られる。 下部マントル最上部に存在する玄武岩質の物質の地震派速度測定に世界で初めて成功 愛媛大学滋賀県立大学東京工業大学 2019年1月19日 愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センターをはじめとする共同研究グループは、マントル中の主要な高圧型鉱物であるCaSiO […] 世界初の腎臓病の治療薬開発を目指しクラウドファンディング 徳島大学 徳島大学 2019年1月19日 徳島大学大学院医歯薬学研究部の安部秀斉准教授は、独自に作成に成功した世界初の「ミニ腎臓」を用いて、腎機能低下の根本原因 […]1…910111213…18