大阪府の大学の記事一覧

世界初、物質素粒子の複雑性を発見―カオスの指標の計算に成功 大阪大学など

 大阪大学の橋本幸士教授は慶應義塾大学、京都大学との共同研究により、物質素粒子クォークの力学における複雑性の指標を計算す […]

うつ病の重症度にかかわる血中代謝物を同定 九州大学と大阪大学

 うつ病患者の血液中に重症度と関連する代謝物が存在することを、九州大学、大阪大学などの研究チームが発見した。採血からうつ […]

世界初、心筋梗塞の病態を改善するタンパク質を発見 九州大学ほか

 九州大学の研究グループは、大阪大学、東京医科大学、自治医科大学、九州大学、福岡大学との共同研究で、心筋梗塞時に死んだ細 […]

大阪大学、人工知能と人間の感情共有について産学協同研究を開始

 大阪大学は、日本マイクロソフト株式会社の女子高生AI「りんな」と、株式会社エム・データの「TVメタデータ」を活用するこ […]

USJニューアトラクションの経済効果試算 関西大学

 関西大学は、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)が新たなアトラクションを導入後10年間で、全国での経済波及効果が […]

世界初、光でトラウマ記憶を消去-PTSD治療に糸口 横浜市立大学など

 横浜市立大学の高橋琢哉教授らの研究グループは、東京大学、大阪大学との共同研究により、トラウマ記憶を光操作により消去する […]

「笑顔は少なく」、ICT面接トレーニングで就職活動支援 関西大学とNTT西日本

 関西大学システム理工学部では、プレゼンテーションや面接に関する研究の一つとして「就職面接時におけるバイタル/行動観察に […]

お茶の水女子大学「新フンボルト入試」倍率10倍に

 難関国立大学の推薦、AO入試で、2017年から導入されるお茶の水女子大学の「新フンボルト入試」が9.9倍となったのに対 […]

大阪大学、廃棄物と水から水素を生成する触媒技術を開発

 大阪大学太陽エネルギー化学研究センター金田清臣特任教授と大学院基礎工学研究科満留敬人准教授らの研究グループは11月24 […]

大阪体育大学、学園祭に合わせて保護者懇談会を実施

 大阪体育大学は、10月26日から行われた大学祭「雨山祭」の開催に合わせて保護者懇談会を実施。教職員との情報交換とともに […]
  1. 1
  2. 80
  3. 81
  4. 82
  5. 83
  6. 84
  7. 97