東京大学の記事一覧
イー・ガーディアンが東京大学と開発したAIがタレントオーディションの審査員に
イー・ガーディアンは6月23日、レプロエンタテインメントが主催する「Miss.AI -人工知能が選ぶ、美少女オーディシ […]
第59次南極地域観測隊員が決定、北海道大学など多数の研究機関から参加
文部科学省は、6月23日に開催した第150回南極地域観測統合推進本部総会において、第59次南極地域観測隊員など64名を […]
非従来型超伝導の先駆け物質、38年を経て電子状態が明らかに
特定の物質を非常に低温まで冷却すると発現する「超伝導状態」。電気抵抗が突然ゼロになるとともに、外部からの磁場が排斥され […]
東京大学が民間2社とビッグデータ活用で共同研究
東京大学とPR会社電通パブリックリレーションズ内のシンクタンク・企業広報戦略研究所(東京、三浦健太郎所長)、ビッグデー […]
「ジュニアドクター育成塾」平成29年度採択機関を決定 科学技術振興機構
科学技術振興機構は、「ジュニアドクター育成塾」における平成29年度採択結果を公表した。東京大学の「未来の科学・技術を担 […]
東京大学、細胞ファイバ技術でヒトiPS細胞を高効率培養
東京大学生産技術研究所の竹内昌治教授と池田和弘大学院生らの研究グループは6月7日、細胞ファイバ技術を用いてヒトiPS細 […]
太陽光発電の自家消費拡大へ、最適運用モデルの提案 東京大学
再生可能エネルギーの普及拡大を目指して開始された家庭用太陽光発電システムの固定価格買取制度。2019年以降、この買取期 […]
アジアで最もイノベーティブな大学ランキング発表 1位は韓国のKAIST
ロイターはクラリベイト・アナリティクスとの提携により、2016年に続き2度目となる「アジアで最もイノベーティブな大学ラ […]
日本列島の最寒期に世界最古級の土器登場、東京大学解明
青森県の大平山元遺跡で発見された世界最古の石鏃(※1、せきぞく)、世界最古級の土器の出現時期が日本列島の最寒期だったこ […]
ニュートリノに「CP対称性の破れ」の存在を示唆 東京大学
T2K実験(東海-神岡間長基線ニュートリノ振動実験)国際共同研究グループは、ニュートリノにおける「CP対称性の破れ」を […]