東京都の大学の記事一覧
東京工業大学、米カリフォルニアに海外3カ所目の国際協働拠点
東京工業大学は米国カリフォルニア州バークレーに国際協働推進拠点「東工大ANNEXバークレー」を開設した。2018年のタ […]
CO2を大量貯留できる地層の連続的モニタリング技術、九州大学などが開発
九州大学、名古屋大学、東京大学の研究グループは、小型連続震源装置、光ファイバー型地震計を活用した新システムを開発し、大 […]
昭和女子大学、会計ファイナンス学科で日本税理士会連合会による寄附講座を開講 女子大学で初
昭和女子大学のグローバルビジネス学部会計ファイナンス学科では、1年生を対象に、2022年度後期から日本税理士会連合会に […]
1,000億円規模の基金や財務経営本部創設、東京大学が新方針
東京大学の藤井輝夫総長は東京都内の本郷キャンパスで記者会見を開き、1,000億円規模の法定基金創設や財務経営本部(仮称 […]
高大接続改革の先頭を走る、青山学院大学の2022年度一般選抜のポイントを押さえる
青山学院大学は2021年度入試で入学者選抜制度の大改革を行った。文部科学省が進める高大接続改革を受け、次代を担う人材の育 […]
敗血症死を劇的に防ぐ次世代新薬、モデル動物で実証 久留米大学と昭和大学
久留米大学医学部の古賀義法助教と松井孝憲准教授らは、昭和大学医学部の山岸昌一教授との共同研究により、モデル動物の敗血症 […]
精神的ストレスの負荷で海馬の新生神経細胞生存率が大きく低下 東京理科大学
精神的ストレスにより海馬歯状回における新生神経細胞の生存率が大幅に低下することを、東京理科大学のグループがうつ病のモデ […]
洪水増加に早急な国際的支援が必要、芝浦工業大学が被害の「適応の限界」を評価
芝浦工業大学の平林由希子教授らの研究チームは、洪水リスク軽減に向けた適応策の実施後に、気候変動などで洪水被害額が現在よ […]
実践女子大学、現代生活学科の学生がイオンモール多摩平の森「SDGs Week」に出展
実践女子大学現代生活学科の須賀ゼミの学生は、イオンモール多摩平の森(東京都日野市)で開催中の「SDGs Week」にお […]
QSの“雇用される能力”世界大学ランキングでトップ100内に日本の7大学
国際的な高等教育専門調査会社であるQS Quacquarelli Symonds(QS)は、2021年9月23日、各大 […]