東京都の大学の記事一覧

温泉入浴で泉質ごとに異なる腸内細菌が増加、九州大学が実証

 九州大学大学院の研究グループは、別府市と別府市旅館ホテル組合連合会と共同して温泉の効果を検証したところ、健康な人の腸内 […]

東京都立大学など提案のカーボンステーション開発事業、都事業に採択

 東京都立大学、東北大学、東京大学が提案したカーボンステーション開発事業が、東京都の事業提案制度に採択され、2024年度 […]

自動運転用LiDARセンサーの網羅的セキュリティー調査、慶應義塾大学などが実施

 慶應義塾大学の吉岡健太郎専任講師らの研究グループは、カルフォルニア大学アーバイン校と共同で、自動運転用のセンサーが持つ […]

東京大学とシュプリンガーネイチャー、SDGsシンポジウム2024を2/27(火)開催

 シュプリンガーネイチャー、東京大学、東京大学未来ビジョン研究センターの共催で、2024年2月27日(火)に、SDGsシ […]

異種臓器移植用ブタの国内生産、明治大学発ベンチャーなどが初めて成功

 明治大学発ベンチャーのポル・メド・テック社と、人に移植可能な臓器や細胞を開発する米国バイオテクノロジー企業のイージェネ […]

東京工業大学、豊橋技術科学大学、広島大学が半導体人材育成に向け単位互換の覚書

 2024年1月1日、東京工業大学は豊橋技術科学大学、広島大学と半導体人材の育成で単位互換の覚書を締結した。日本の半導体 […]

ジェンダー平等教育に性別役割分業を弱める長期的な効果、明治大学などが分析

 明治大学の原ひろみ教授とニューヨーク市立大学ヌリア・ロドリゲス=プラナス教授は、「技術・家庭」の男女共修化が、成人して […]

アレルギー性鼻炎患者の鼻水に鼻づまりを悪化させる物質、東京大学が発見

 東京大学大学院の研究グループは、アレルギー性鼻炎患者、疾患モデルマウスの鼻汁にジホモγリノレン酸の代謝物を検出し、それ […]

緊急事態宣言が思春期の海馬構造変化に影響を与えたことを解明 東京大学

 東京大学の研究チームは、COVID-19パンデミックのために発令された第一回緊急事態宣言後、思春期の青少年の海馬におい […]

早稲田大学大学院文学研究科、2025年4月から「社会構築論コース」(修士課程)を新設

 2025年4月1日より、早稲田大学大学院文学研究科は、社会の変容に応じた学びと実践の場を提供すべく「社会構築論コース( […]
  1. 1
  2. 52
  3. 53
  4. 54
  5. 55
  6. 56
  7. 403