東北地方の大学の記事一覧
日本学術振興会、第14回育志賞に東京大学の板尾健司さんなど18名
日本学術振興会は優秀な研究活動を進める大学院博士後期課程の学生に贈る第14回育志賞に東京大学の板尾健司さんら18人を選 […]
シュプリンガーネイチャー、日本の大学との転換契約を拡大および新たな転換契約モデルを発足 2024年中にOA論文が前年の2倍以上出版される見込み
学術出版社のシュプリンガーネイチャーは、2023年に日本において導入した革新的なパイロット転換契約に参加する研究大学コ […]
能登半島地震、東京大学などが学術研究船で緊急調査航海へ
海洋研究開発機構と東京大学地震研究所、北海道大学理学研究院、京都大学防災研究所などの共同研究チームは、海洋研究開発機構 […]
量子アニーリング技術で大規模物流業務を省力化、東北大学とシャープが共同研究開始
東北大学とシャープ株式会社は、量子アニーリングを応用した自動搬送ロボットの多台数同時制御に関する共同研究を開始した。物 […]
精神科のオンライン診療、対面と同等の効果 慶應義塾大学など証明
精神科のオンライン診療が対面診療と同等の治療効果を持つことを、慶應義塾大学、大阪医科薬科大学、京都府立医科大学、神戸大 […]
NECと東北大学病院、医療現場での生成AI活用の有効性を実証
日本電気株式会社(NEC)と東北大学病院は、生成AIにおける日本語大規模言語モデル(LLM)を用いた医療文書自動作成の […]
教員の半数以上が探究学習指導に課題実感、福島大学が県内高校を調査
福島県で教壇に立つ高校教員の半数以上が探究学習の指導や指導教員の専門性に課題を感じていることが、福島大学教育推進機構の […]
山形大学が入試採点ミスの検証結果公表、再発防止に新部署
山形大学の2023年度一般入試で採点ミスがあり、5人の受験生を誤って不合格とした問題で、山形大学再発防止検討委員会は検 […]
若い女性は男性より脳血流が多い傾向、名古屋市立大学など確認
名古屋市立大学医薬学総合研究院の山田茂樹講師、滋賀医科大学医学部の河野浩人助教ら名古屋市立大学、滋賀医科大学、東京大学 […]
尿道内排尿流のベクトル可視化、東北大学などが世界で初めて実現
東北大学・大学院、獨協医科大学、カナダ・ウォータールー大学の研究グループは、排尿中の尿道内の流れベクトル(方向と速さ) […]