名古屋市立大学医薬学総合研究院の山田茂樹講師、滋賀医科大学医学部の河野浩人助教ら名古屋市立大学、滋賀医科大学、東京大学、大阪大学、東京都立大学、山形大学、東北大学、京都市の洛和会音羽病院、富士フィルムの研究グループは、女性の脳血流量が男性より多く、40代以下でその傾向が顕著なことを見つけた。

 名古屋市立大学によると、研究グループは高解像度のMRI(核磁気共鳴画像法)を使って22歳から92歳の健常者129人の頭部を撮影し、各脳領域の頭蓋内容積に占める体積割合と主幹動脈の計測、男女差や加齢による変化などを調べた。

 その結果、頭蓋内容積は男性が女性より大きいことから、脳の総容積は男性が大きかったが、頭蓋内容積に占める体積割合で男女差は見られなかった。その一方で、脳血流量はどの世代も女性が男性より多く、特に脳容積が比較的大きい40代以下の女性でその傾向が強かった。

 研究グループは脳血流量が多いことが40代以下の女性に片頭痛や脳動脈瘤の発症リスクが大きいことと関連しているのではないかとみて、研究を継続する。

 脳の容積は20歳から加齢で徐々に減少し、必要な血流量も減ることが知られている。研究グループはヒトの脳の自然老化をシミュレーションし、脳卒中や認知症など脳に関連する病気の解明を目指している。

論文情報:【Aging and Disease】Aging and Sex Differences in Brain Volume and Cerebral Blood Flow

東京大学

明治10年設立。日本で最も長い歴史を持ち、日本の知の最先端を担う大学

東京大学は東京開成学校と東京医学校が1877(明治10)年に統合されて設立されました。設立以来、日本を代表する大学、東西文化融合の学術の拠点として、世界の中で独自の形で教育、研究を発展させてきました。その結果、多岐にわたる分野で多くの人材を輩出し、多くの研究成[…]

大阪大学

一人ひとりの「真価」を、阪大の「進化」に。地域に生き世界に伸びる大学へ

大阪大学は、11学部23学科を有する研究型総合大学。1931年の創設以来、「地域に生き世界に伸びる」をモットーに、高度な教育研究力、教職員の和の力、そして伝統の重みと大阪という地の利が織りなす卓越した「基盤」と「力」を有しています。これらの優れた潜在力を活かし[…]

滋賀医科大学

「地域に支えられ、地域に貢献し、世界に挑戦する大学」

地域の特徴を生かしつつ、特色ある医学・看護学の教育・研究により、信頼される医療人を育成します。さらに、世界に情報を発信する研究者を養成することにより、人類の健康、医療、福祉の向上と発展に貢献します。 豊かな教養と高い専門的知識及び技能を授けるとともに、確固た[…]

名古屋市立大学

次世代をリードする優れた人材の育成、国際的・学際的研究に精力的に挑戦

医学部・薬学部からなる公立大学として開学し、現在は7学部7研究科からなる都市型総合大学。2016年には経済学研究科「医療経済マネジメントコース」、2017年には医学研究科「臨床医療デザイン学分野」、人間文化研究科「臨床心理コース」が開設され、新たな学術分野を切[…]

山形大学

人を生かし、地域を生かし、世界を生かす。生きる力を育てる大学

山形大学は、人文社会科学部・地域教育文化学部・理学部・医学部・工学部・農学部の6学部を構える東日本でも有数規模の総合国立大学。「自然と人間の共生」をテーマとし、「地域創生・次世代形成・多文化共生」の3つの使命と「豊かな人間性を有する人材を育成する」という教育理[…]

首都大学東京

学問の力で、東京から世界の未来を拓く

東京都立大学は、2020年4月に大学名称を「首都大学東京」から「東京都立大学」に変更。東京都が設置する唯一の総合大学であり、大都市に立脚した教育研究の成果をあげ、人間社会の向上・発展に寄与することを目指しています。その一環として、自由度の高いカリキュラムと独自[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。