東海地方の大学の記事一覧 生命に共通した「体内時計」の起源となるメカニズムを発見 東京大学名古屋大学福岡大学 2021年5月8日 名古屋大学、東京大学、福岡大学などの研究チームが、広い生物種に共通して体内時計の制御に関わっているとみられる新しい機構 […] 自転車競技の局面で変化する「集団秩序」の定量化に成功 名古屋大学 名古屋大学 2021年5月7日 自転車競技では、前を走る選手の直後を走ることで空気抵抗を低減し体力を温存する行動が、集団形成を促す。しかし、先頭に立た […] 名古屋大学病院とIIJ、新型コロナ対策プロジェクトを始動 名古屋大学 2021年5月3日 名古屋大学医学部付属病院と電気通信事業者の株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)は、在宅医療介護連携システム「 […] 生体分子モーターで動く人工筋肉の開発に成功、光で自在に作製可能 北陸先端科学技術大学院大学岐阜大学大阪大学 2021年4月30日 北陸先端科学技術大学院大学の平塚祐一准教授らの研究グループは、岐阜大学、大阪大学との共同研究で、筋肉のような収縮性のフ […] 三井住友信託銀行、大学支援の信託商品取り扱いを開始 愛媛大学岡山大学東北大学北海道大学北里大学東京大学東京理科大学九州大学京都大学名古屋大学大阪大学広島大学神戸大学 2021年4月29日 三井住友信託銀行は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、医療に関する研究を実施する大学、研究機関を支援する信託商品の取り […] 沼津東高校の高校生と静岡大学が、深海魚の腸内フローラを初めて解析 静岡大学 2021年4月22日 静岡県立沼津東高等学校の高校生(研究当時)5名と渡邉伸一教諭(現・静岡県立伊東商業高等学校)、静岡大学グリーン科学技術 […] 赤キャベツ由来の新しい青色天然着色料の発見 名古屋大学ほか 海外の大学名古屋大学 2021年4月16日 名古屋大学の吉田久美教授らを含む学際的な国際共同研究グループが、赤キャベツのアントシアニンから新しい青色天然着色料を見 […] 「ヒ」と「シ」の発音、違いはどこから? 豊橋技術科学大学が解明 豊橋技術科学大学 2021年4月15日 日本語の「ヒ」と「シ」の発音は混同されやすいことが知られ、例えば、関東や東北地方の方言などで「東」を「ヒガシ」ではなく […] スギ花粉症を悪化させる大気汚染物質、名古屋大学と福井大学が発見 福井大学名古屋大学 2021年4月15日 名古屋大学大学院の徐華東大学院生と加藤昌志教授らの共同研究グループは、福井大学の藤枝重治教授らと共同で、スギ花粉飛散時 […] 数学・物理の男性イメージを説明する新モデル、東京大学などが検証 滋賀大学東京大学名古屋大学 2021年3月29日 東京大学の横山広美教授を中心とする、東京大学・NIRA総合研究開発機構・滋賀大学・名古屋大学の研究グループは、日本に根 […]1…2930313233…88