沖縄県の大学の記事一覧

琉球大学など 沖縄で国産コーヒーの栽培を目指すプロジェクト開始

 サッカー元日本代表の高原直泰氏が代表取締役を務める沖縄SV株式会社、ネスレ日本株式会社、琉球大学、沖縄県名護市が連携し […]

巨大な単細胞生物「海ぶどう」の全ゲノム解読に成功 沖縄科学技術大学院大学

 沖縄科学技術大学院大学の研究チームは、沖縄県を代表する食用海藻である「海ぶどう」の全ゲノム解読に成功した。

琉球大学法科大学院、性の多様性尊重する条例案作成

 琉球大学法科大学院は性的少数者への差別禁止やパートナーシップ制度の導入を盛り込んだ「性の多様性を尊重する社会を実現する […]

京都大学名誉教授の柳田充弘氏が絶食による若返り効果の可能性を示唆

 京都大学の柳田充弘名誉教授、近藤祥司医学部附属病院准教授、沖縄科学技術大学院大学照屋貴之博士らの研究グループは、最先端 […]

ホソエダハナヤサイサンゴの珍しい無性生殖、沖縄科学技術大学院大学が発見

 沖縄科学技術大学院大学の科学者たちが、沖縄周辺のサンゴ礁で見られるホソエダハナヤサイサンゴの風変わりな生殖法を発見した […]

途上国でコリスチン耐性菌がまん延、大阪大学などが調査 「悪夢の細菌」誕生を懸念

 大阪大学の山本容正招へい教授らの共同研究グループは、ベトナムの地方住民を調査し、約7割の住民が、抗生物質であるコリスチ […]

妊娠中の葉酸摂取、幼児の問題行動予防に期待、愛媛大学など

 愛媛大学と国立保健医療科学院、東京大学、琉球大学の共同研究グループは、妊娠中の葉酸摂取が生まれてくる子どもの低い向社会 […]

滋賀大学と宮崎大学、琉球大学に高評価、国立大学の進捗状況判定

 文部科学省の国立大学法人評価委員会は、86の国立大学と4つの大学共同利用機関法人が定める2016~2021年度の第3期 […]

うつ病の3タイプを同定、抗うつ剤が効かないタイプも 沖縄科学技術大学院大学など

 沖縄科学技術大学院大学(OIST)の研究者らは、奈良先端科学技術大学院大学と広島大学との共同研究で、うつ病の3つのタイ […]

複数種類の害虫を同時に防除する、“一石二虫”の技術を提唱 琉球大学など

 琉球大学、帯広畜産大学、高知大学は共同研究で、複数の種類の害虫を同時に防除・根絶するための、不妊化と「求愛のエラー」を […]
  1. 1
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 10