海外の大学の記事一覧
中央大学人文科学研究所がケンブリッジ言語科学センターと機関間協定を締結
中央大学人文科学研究所は、2020年7月31日、ケンブリッジ大学ケンブリッジ言語科学学際研究センター(ケンブリッジ言語 […]
特定保健指導、血圧など改善認められず 京都大学・東京大学など調査
京都大学大学院医学研究科の福間真悟特定准教授、米カリフォルニア大学ロサンゼルス校の津川友介助教授、東京大学大学院経済学 […]
早稲田大学、金属とプラスチックのハイブリット3Dプリンタ造形技術を開発
早稲田大学理工学術院の梅津信二郎教授、シンガポール南洋理工大学の佐藤裕崇准教授、吉野電化工業株式会社の研究グループは、 […]
2020年の引用栄誉賞、日本人は中村氏、藤田氏が受賞
ノーベル賞の登竜門とされるクラリベイト・アナリティクスの引用栄誉賞で、2020年の受賞者24人が発表され、日本人は医学 […]
新型コロナでひきこもり増加の可能性、名古屋大学など指摘
新型コロナウイルスの感染拡大で各国が都市のロックダウンを行ったことから、世界的にひきこもりが急増する可能性があることが […]
新型コロナウイルス感染における遺伝的背景に地域的・民族的な差は見つからず
新型コロナウイルス感染に関わる7つの遺伝子を地域・民族毎にデータベースから比較した結果、地域・民族間による差は無いこと […]
金星に生命存在の指標となるリン化水素分子を検出
イギリス・カーディフ大学のジェーン・グリーブス氏ら英米日の研究者からなるチーム(日本から京都産業大学が参加)は、アルマ […]
新入生歓迎イベント、留学、研修、就職などアジアの大学生事情を調査
アジア地域No.1規模の“日本好き”コミュニティサイト『FUN! JAPAN』を運営する株式会社Fun Japan Co […]
年5回以上の「頻回救急外来受診者」を静岡県内で調査 浜松医科大学
浜松医科大学地域家庭医療学講座の金子惇特任助教(現横浜市立大学講師)が米国ピッツバーグ大学、ミシガン大学、ラトガース大 […]
「他者への信頼」に遺伝的個人差が影響 名古屋大学など共同研究
名古屋大学とカナダ・アルバータ大学、愛知医科大学、神戸大学、浜松医科大学などの共同研究により、幼少時の家庭環境と個人の […]