石川県の大学の記事一覧
金沢星稜大学、2024年4月に経済学部に地域システム学科開設予定
金沢星稜大学は、2024年4月、経済学部に地域システム学科を開設することを発表した(開設予定)。地域創生や地域価値の共 […]
金沢星稜大学、卒業生を迎えて「仕事とキャリアの説明会」オンライン開催
金沢星稜大学は、県内外の企業で活躍する若手社員、OB・OGによる「仕事とキャリアの説明会」の第1回を2022年11月1 […]
早稲田大学など、18~69歳の18,000人に「家族と性と多様性」に関する全国アンケートを実施
早稲田大学教育・総合科学学術院の山内昌和教授らの研究グループは、2023年2月1日より、無作為に選んだ全国の18~69 […]
妊娠成立に必須の胚着床を制御する新たな仕組みを発見 麻布大学
麻布大学の研究グループが、マウス子宮の上皮細胞でインターロイキン6(IL6)ファミリーサイトカインの受容体(Gp130 […]
国際高等専門学校、国際高専1期生の進路を報告 世界Top50の海外名門大学へ進学
石川県の国際高等専門学校は、中学卒業後、15歳からグローバルイノベーターを目指す5年制の高等教育機関。2018年に金沢 […]
「スマホ首」による疲労感の原因は僧帽筋の過剰な筋活動、金沢大学などが発見
近年スマホ首やストレートネックとして注目される頭頸部前方位姿勢は、若年者をはじめ幅広い年齢層に見られる姿勢だ。金沢大学 […]
炭疽病菌感染の仕組み、摂南大学などが世界で初めて解明
摂南大学農学部の久保康之教授、小玉紗代助教、仏マルセイユ大学、金沢大学疾病モデル総合研究センターなどの研究グループは、 […]
中高年のメンタルヘルス改善につながる街づくり 江東区と松山市で調査
北陸先端科学技術大学院大学創造社会デザイン研究領域のクサリ・モハマド・ジャバッド准教授、早稲田大学スポーツ科学学術院の […]
金沢大学の開催する「第5回日本数学A-lympiad」参加申込開始
金沢大学は11月に開催する数学コンテスト「第5回日本数学A-lympiad(エーリンピアード)」の参加申し込み受付を始 […]
金沢星稜大学、3年ぶりに洋上就職合宿クルーズ「ほし☆たび」実施
金沢星稜大学は洋上就職合宿クルーズ「ほし☆たび」を3年ぶりに開催し、2022年9月7日からの3泊4日、1~3年次の学生 […]