神奈川県の大学の記事一覧

横浜市立大学、小児の新型コロナ患者の抗体獲得検査を開始

 横浜市立大学学術院医学群の山中竹春教授、梁明秀教授、伊藤秀一教授らの研究グループは東京慈恵会医科大学付属病院の井田博幸 […]

文部科学省、「知識集約型社会を支える人材育成事業」に新潟大学など6事業を選定

 文部科学省は、2020年度(令和2年度)大学教育再生戦略推進費「知識集約型社会を支える人材育成事業」について、独立行政 […]

母性のホルモン、オキシトシンがオスの性機能をコントロールするメカニズム

 脳で合成される「母性のホルモン」オキシトシンが、新たな局所神経機構‘ボリューム伝達’を介して脳から遠く離れた脊髄までは […]

麻布大学が空間での新型コロナウイルスの不活化実験開始、空気清浄器の開発へ

 麻布大学獣医学部獣医学科の田原口智士教授は、大気圧プラズマと触媒の融合技術により、空気中の新型コロナウイルス(SARS […]

文部科学省、原子力システム研究開発事業で東京大学など15件採択

 文部科学省は2020年度の原子力システム研究開発事業で東京大学などが着手する15件を採択した。原子力イノベーションの創 […]

プライマリ・ケアの充実、高齢者の予防接種率上昇に効果

 身近にあって何でも相談に乗ってくれる総合的医療のプライマリ・ケアが充実している高齢者ほどインフルエンザなどの予防接種を […]

麻布大学が遠隔授業に関する改善点を調査、中間評価を公表

 麻布大学は、オンラインによる遠隔授業の現状把握と改善点を探るため、学生及び教員にアンケート調査を実施。中間評価の結果を […]

ロボットがPCR検査 感染リスク避け遠隔操作で検体採取できるシステムを開発

 慶應義塾大学発ベンチャーのモーションリブ株式会社と慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート ハプティクス研究セ […]

麻布大学が挑む5つの教育改革 初年次教育、コマ数見直し、リカレント教育など推進へ

 麻布大学では、2020年9月10日の学園創立130周年を機に、教育理念「地球共生系 One Health」を軸とした麻 […]

年5回以上の「頻回救急外来受診者」を静岡県内で調査 浜松医科大学

 浜松医科大学地域家庭医療学講座の金子惇特任助教(現横浜市立大学講師)が米国ピッツバーグ大学、ミシガン大学、ラトガース大 […]
  1. 1
  2. 15
  3. 16
  4. 17
  5. 18
  6. 19
  7. 32