立正大学の記事一覧
他者から「奪い取る」負の行動は第三者に対しても連鎖することを明らかに 立正大学、筑波大学
立正大学経営学部の山本仁志教授、筑波大学システム情報系の秋山英三教授、理工情報生命学術院システム情報工学研究群博士後期 […]
「不審者」という言葉で犯罪は防げるか? 立正大学 小宮教授が「Surfvote」上で投票を開始
政策提言SNS「Surfvote」の専門家コーナー【シンカブル】において、立正大学の小宮信夫教授(社会学博士)が「不審 […]
秩父鉄道123年の歴史を車内アナウンスで講義 「SLヒストリーエクスプレス」5/21・22運行
2022年5月21日(土)・22日(日)、秩父鉄道株式会社は、SL車内で秩父鉄道123年の歴史に関する特別講義を車内ア […]
立正大学、隈研吾建築都市設計事務所、東川町が三者包括連携協定を締結 11/10に記念フォーラム開催
立正大学は、2021年11月10日(水)、隈研吾建築都市設計事務所および北海道東川町と三者包括連携協定を締結する。当日 […]
保育園向けSTEAM教育プログラム、東京学芸大学と立正大学がニチイ学館と共同開発
東京学芸大学と立正大学、医療、介護、保育サービスのニチイ学館は、日本初となる保育園向けSTEAM教育プログラムを共同開 […]
立正大学、2021年第1期の授業改善アンケート結果を公表
立正大学では全学部生を対象とした「授業改善アンケート」において、全面オンライン授業となった2020年度第1期が多くの項 […]
データサイエンス系大学連絡会、滋賀大学など6大学が設立
データサイエンス分野の専門教育組織を設立したり、開設に向けて準備したりしている滋賀大学、立正大学など6大学の担当者が発 […]
データサイエンスで、150年の歴史に新しい1ページを【立正大学】
文理融合で「現場で活躍できるデータサイエンティスト」を育成 「『モラリスト×エキスパート』を育む。」を教育 […]
あなたは「評判の悪い人」を助けますか? 間接互恵場面における社会規範を立正大学が分析
立正大学経営学部の山本仁志教授を中心とする研究グループは、間接互恵場面における社会規範について最新の研究成果を発表した […]
「逃げて協力」競争環境での生き残り戦略をゲーム理論で解明
芝浦工業大学機械制御システム学科の武藤正義准教授らの研究グループは、立正大学、創価大学との共同研究で、「囚人のジレンマ […]
- 1
- 2