近畿地方の大学の記事一覧

明治初期から現在までに日本に上陸した台風の長期変化を、気象データの復元で解明

 北海道大学、東京都立大学、成蹊大学、神戸大学などの研究グループは、台風経路データや気象台と灯台で観測した気象データを復 […]

夕食を欠かすと肥満リスク増加、大阪大学が2万6千人の学生を追跡調査

 朝食を毎日食べないと肥満リスクが上がることが知られているが、夕食を欠かしがちだと同様に肥満リスクが高まることが、大阪大 […]

経頭蓋直流電気刺激と有酸素運動の併用で鎮痛効果が促進 畿央大学

 経頭蓋直流電気刺激(Transcranial direct current stimulation:tDCS)と有酸素 […]

コロナワクチン、説明の仕方で接種意向を左右 関西大学が調査

 関西大学ソシオネットワーク戦略研究機構が一般の人々を対象に新型コロナワクチンに関する接種意向を聞き取ったところ、希望者 […]

「細胞ターンオーバー」により体と組織の成長が“足並みを揃える”仕組みを発見

 名古屋大学と京都大学の共同研究グループは、ショウジョウバエにおいて、幼虫の成長に遅れが生じた際に、翅成虫原基と呼ばれる […]

京都大学によるコロナ×人文社会科学のYouTube講義「立ち止まって、考える」シーズン2始動

 京都大学・人社未来形発信ユニットは、京都大学人文社会科学の特別講義をYouTubeライブでリアルタイム・双方向・無料公 […]

精神疾患の親をもつ子どもの体験と学校での相談状況、大阪大学などが調査結果発表

 国内の精神障がい者数(400万人以上)は増加傾向で、親に加え子どもへの支援が必要とされる。大阪大学大学院の蔭山正子准教 […]

漢字の手書き習得が高度な言語能力の発達に影響する、京都大学が発見

 京都大学大学院の大塚貞男特定助教、村井俊哉教授の研究グループは、手書きの習得が高度な言語能力の発達と関連し、漢字書字能 […]

ブリストル マイヤーズ スクイブが京都大学に55億円を寄付「日本のがん研究を支援」

  バイオファーマ製薬企業のブリストル マイヤーズ スクイブは、2021年1月27日、京都大学に総額55億円(約5,30 […]

関西学院大学理工学研究科がJAXAと連携大学院協定を締結

 関西学院大学大学院理工学研究科は、2020年11月30日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と連携大学院に関する協定を締 […]