近畿地方の大学の記事一覧

新型コロナ緊急事態宣言後の対人接触、東京圏は平時の2割

 東京大学生産技術研究所の関本義秀准教授、矢部貴大短期来訪国際研究員らの研究グループが、携帯電話から取得される位置情報を […]

博報堂、大阪市立大学と共同で施設整備の合意形成に新策

 株式会社博報堂は大阪市立大学大学院生活科学研究科の野村恭代准教授との共同研究で、施設整備する事業者と地域住民の対立を最 […]

発達性協調運動障害を持つ子どもの運動主体感が変質していることを発見 畿央大学

 畿央大学ニューロリハビリテーション研究センターの信迫悟志准教授らは、発達性協調運動障害(Developmental C […]

関西大学 社会安全学部・近藤誠司研究室がコロナ禍における聴覚障害者の防災意識調査を実施

関西大学社会安全学部の近藤誠司研究室は、聴覚障害者の実態を捕捉するため、滋賀県草津市に在住する聴覚障害者328人を対象に […]

追手門学院大学の学生有志、EXPO観覧車で「北摂キャラ総選挙」を開催

 追手門学院大学経営学部の学生有志でつくるグループ「ほくせつ探険大学」は、2020年11月2~30日の期間で大阪府北部、 […]

文部科学省、原子力システム研究開発事業で東京大学など15件採択

 文部科学省は2020年度の原子力システム研究開発事業で東京大学などが着手する15件を採択した。原子力イノベーションの創 […]

追手門学院大学、地元・茨木市と姉妹都市の小豆島町を繋ぎ赤しそのクラフトビールを商品化

 追手門学院大学成熟社会研究所の学生プロジェクトチームが、大学のある地元・茨木市特産の赤しそと茨木市の姉妹都市である小豆 […]

高校1・2年生向けに、1分・縦型・メッセージアプリ風の入試紹介ムービーを公開 畿央大学

 新型コロナウイルスの影響によりオープンキャンパスがオンラインに移行した2020年。「まずは大学を知ろう、入試制度を知ろ […]

不妊治療につながるAI開発に成功、発生過程の細胞核を世界最高精度で評価

 慶應義塾大学、近畿大学、東京大学、山陽小野田市立山口東京理科大学の研究グループは、深層学習を用いることで、マウス受精卵 […]

関西大学、知的財産活用に関する臨時相談窓口を学内に設置 国内初

 関西大学では、大学発スタートアップを促進させるべく、知的財産活用の専門機関である「INPIT大阪府知財総合支援窓口」を […]