近畿地方の大学の記事一覧

氷惑星の磁場の起源は、惑星内部の“金属の水” 岡山大学と大阪大学

 岡山大学と大阪大学の研究グループは、天王星や海王星が持つ強い磁場の起源が、惑星内部の“金属の水”に流れる電流であること […]

ゴカイも大きな音を鳴らす、無脊椎動物で世界初の発見 京都大学など

 京都大学の後藤龍太郎助教らの研究グループは、アルバータ大学(カナダ)と共同で、環形動物の1種キムラハナカゴオトヒメゴカ […]

滋賀大学、帝国データバンクと共同研究センター設立

 民間信用調査機関の帝国データバンクは日本で初めてのデータサイエンス学部を2017年に開設した滋賀大学と共同研究センター […]

G20 学生通訳ボランティアとして大阪学院大学の2名が活動

 2019年6月28・29日に開催されたG20大阪サミット。期間中、海外メディアに向けて大阪や関西の魅力を展示、発信する […]

「笑い」が気分を改善、近畿大学などが医学的に検証

 「笑い」を医学的に検証したところ、緊張や不安などの感情を和らげ、気分を改善する効果があることを、近畿大学医学部の小山敦 […]

血液成分代用のナノ粒子で大量出血から救命蘇生、防衛医科大学校などが成功

 防衛医科大学校、早稲田大学、奈良県立医科大学の研究チームは、止血ナノ粒子と酸素運搬ナノ粒子を用いた出血性ショックの救命 […]

自己を見るか、他者を見るか、脳の損傷側による運動観察効果の違い

 脳卒中者のうち右半球損傷者では、自己よりも他者の運動を観察するリハビリテーションの方が、鮮明なイメージを惹起させ、パフ […]

ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞、東北大学の渡部花奈子助教ら4人が受賞

 世界的化粧品会社ロレアルグループの日本法人・日本ロレアルは、東京都内のフランス大使公邸で2019年度の「ロレアル‐ユネ […]

移動軌跡から動物行動の特徴を理解、大阪大学などが技術開発

 大阪大学と名古屋市立大学の共同研究チームは、動物の移動軌跡だけから行動の特徴を理解する人工知能技術を開発した。線虫から […]

銀河宇宙線がもたらす雲の日傘効果 神戸大学が気候への影響を示す証拠を発見

 宇宙から飛来する高エネルギー粒子、銀河宇宙線には、雲の生成を誘起して雲量を増加させる効果がある(スベンスマルク効果)。 […]