関東地方の大学の記事一覧
ウナギの保全が淡水生態系の生物多様性保全につながる 神戸大学など
ウナギが淡水生態系の生物多様性保全の包括的なシンボル種として機能する可能性があると、神戸大学、東京大学、中央大学の研究 […]
茨城大学の青山教授ら、マヤ文明で最古最大の大公共建築を発見
米アリゾナ大学の猪俣健教授、茨城大学の青山和夫教授らの国際調査団が、メキシコのタバスコ州にあるアグアダ・フェニックス遺 […]
立教大学、就活中の学生がオンライン面接の課題などを調査
2020年5月31日、立教大学経営学部の中原淳研究室は、企業の採用活動におけるオンライン面接の課題や可能性に関する調査 […]
卓越したIT人材 2019年度「スーパークリエータ」17名を認定 経済産業省
経済産業省の外郭団体である独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は、2019年度未踏IT人材発掘・育成事業に採択した未 […]
アフターコロナの空港国際力向上へ 大正大学とNTTデータが共同研究
大正大学の表現学部表現文化学科エンターテインメントビジネスコースは、2020年5月からのオンライン授業で、株式会社NT […]
実践女子大学 全国の受験生らにZOOMで進学相談 在学生も対応
実践女子大学と実践女子大学短期大学部は、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、進路や大学選びに悩む全国の受験生・高校生に […]
ロケット開発エンジニアが大学で挑む「燃焼メカニズム」の解明とは【帝京大学】
日本のものづくり技術は、世界のトップレベルを誇るものが多い。その一つが、宇宙開発の領域であり、ロケット開発の技術である […]
世界初、100%に近い量子収率で水分解を実現する光触媒を開発
理論上最大となる100%に近い量子収率(光子の利用効率)で水を水素と酸素に分解する光触媒の開発に成功したと、新エネルギ […]
学位論文執筆に 千葉商科大学が送料無料で図書の宅配貸出サービス開始
千葉商科大学は、2020年5月25日から、学位論文執筆のために資料を必要とする在学生を対象に図書の宅配貸出サービスを開 […]
日経HR就職力ランキング、トップ10を国立大学が独占 総合1位「北海道大学」
株式会社日経HRと日本経済新聞社は、上場企業と有力非上場企業の人事担当者に、採用した学生から見た大学のイメージなどを聞 […]