関東地方の大学の記事一覧

心電図からカテーテル治療の要否を瞬時に判定するAI 慶應義塾大学が開発

 慶應義塾大学の研究グループは、患者の心電図1枚から、その患者にカテーテル治療が必要かどうかを80%以上の精度で瞬時に判 […]

認知症発症の前兆を捉える血中バイオマーカーを発見 筑波大学

 軽度認知障害のバイオマーカーとなるタンパク質を、筑波大学と株式会社MCBIの研究グループが発見した。

19桁精度の光格子時計へ 東京大学が「実効的魔法条件」を決定

 理化学研究所の香取秀俊研究員(東京大学大学院工学系研究科教授)らの研究チームは、ストロンチウム(Sr)原子を用いた「光 […]

7,000年間のインド洋大津波の痕跡を発見、スリランカ沿岸部で調査

 東京大学、東北大学、大阪市立大学の研究グループは、2004年のスマトラ沖地震に伴うインド洋大津波の大きな被害を受けたス […]

ガソリン・ディーゼルエンジンともに正味最高熱効率50%超を達成

 慶應義塾大学、京都大学、早稲田大学は、乗用車用のガソリンエンジンおよびディーゼルエンジンともに、正味最高熱効率50%を […]

トンボが分泌する紫外線反射ワックスの主成分を解明

 産業技術総合研究所の研究グループは、浜松医科大学、名古屋工業大学、東京農業大学と共同でシオカラトンボが分泌する紫外線反 […]

世界初、ヘテロクロマチンによる染色体異常の抑制を発見

 大阪大学、北海道大学、東京工業大学、九州大学の共同研究グループは、染色体のヘテロクロマチンがセントロメア領域のDNA反 […]

下部マントル最上部に存在する玄武岩質の物質の地震派速度測定に世界で初めて成功

 愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センターをはじめとする共同研究グループは、マントル中の主要な高圧型鉱物であるCaSiO […]

横浜市立大学 横浜市の新成人にピロリ菌自己検査キット提供キャンペーン開始

 横浜市立大学附属病院消化器内科の須江聡一郎助教らの研究グループは、若年者を対象としたヘリコバクターピロリ菌に対する予防 […]

東京大学が世界最高レベルの精巧な頭部3次元CGモデルを開発 無償提供も開始

 東京大学医学部附属病院脳神経外科の研究グループは、ヒトの頭部の解剖学的構造を精巧に再現した3次元コンピュータグラフィッ […]