九州・沖縄地方の大学の記事一覧
硫化水素中毒の解毒剤 同志社大学と佐賀大学が開発に成功
同志社大学の北岸宏亮教授らの研究グループは佐賀大学と共同で、硫化水素を生体内で捕捉し無毒化する化合物の開発に成功した。 […]
立命館アジア太平洋大学 新高校2~3年生対象グローバル人材育成キャンプ「BEGIN」の募集開始
2025年3月25日(火)〜28日(金)、立命館アジア太平洋大学(APU)は、進路選択や大学受験を控えた高校生や保護者 […]
イエネコの高精度なゲノム配列構築に成功 新規遺伝子も発見 麻布大学など
アニコム先進医療研究所株式会社、国立遺伝学研究所、公益財団法人かずさDNA研究所、香港中文大学、宮崎大学、麻布大学の共 […]
熊本大学 新学部組織「共創学環(仮称:2026年4月新設構想中)」 入学者選抜方法に係る予告を発表
2024年11月27日、熊本大学は新学部組織「共創学環(仮称:2026年4月新設構想中)」の入学者選抜方法に係る予告【 […]
日本独自の認知症早期発見 全国41自治体・1万人以上の高齢者を対象に大規模実証研究へ
国立長寿医療研究センターと東北大学など6大学、国立医薬基盤・健康・栄養研究所、東京都健康長寿医療センターは、日本独自の […]
夜の温泉入浴は高齢者の血圧低下に影響する可能性 九州大学がアンケートで評価
九州大学病院別府病院内科の山崎講師(当時)らの研究グループは、別府市内の温泉施設にて、夜間の温泉入浴に関するアンケート […]
しびれ同調TENSで脊髄炎1症例の異常感覚・上肢活動量が改善 畿央大学などが報告
畿央大学ニューロリハビリテーション研究センターと長崎大学の西祐樹氏らは、横断性脊髄炎1症例に対してしびれ同調経皮的電気 […]
世界初 人工呼吸器ケアXRシミュレータ開発に成功 北海道大学など
北海道大学大学院保健科学研究院のコリー紀代助教らの研究グループが、人工呼吸器装着中の気管内吸引をトレーニングできる人工 […]
立命館アジア太平洋大学と九州工業大学 文部科学省「大学の国際化によるソーシャルインパクト創出支援事業」に採択
立命館アジア太平洋大学(APU)と九州工業大学は、文部科学省が推進する「令和6年度大学教育再生戦略推進費」の「大学の国 […]
九州産業大学 人間科学・経済・芸術学部で「理系タイプ」入試を実施 2025年度入試一般選抜 前期日程3科目
九州産業大学(福岡県福岡市)は、2025年度入試より一般選抜前期日程3科目における出願教科の方式を「文系タイプ」「理系 […]