京都府の大学の記事一覧
谷に存在する水田が洪水被害を軽減、京都産業大学など分析
地表を流れる水が溜まりやすい谷間などに存在する水田が市街地の洪水被害を軽減することが、京都産業大学生命科学部の西田貴明 […]
座っている時間が長いほど死亡リスク増加 生活習慣病とも関連
座っている時間(座位時間)が健康に及ぼす悪影響については世界中でたくさんの報告がある一方で、日本人の座位時間に着目した […]
日本産ネズミ類の雄交尾器の多様性と機能的意義を、京都大学が解明
京都大学大学院の谷戸崇博士課程学生(日本学術振興会特別研究員DC1)と京都大学総合博物館の本川雅治教授は、日本産ネズミ […]
ピアノ演奏を「耳コピAI」で楽譜生成、京都大学が実用に近いレベルで成功
京都大学の中村栄太特定助教らの研究グループは、ピアノ演奏音声データから楽譜を自動で生成する技術を開発して、実用に近いレ […]
旧石器時代以降の日本人の遺伝的関係性を解明、東邦大学などが港川人骨を解析
東邦大学、総合研究大学院大学らの研究グループは、旧石器時代、縄文時代、弥生時代の遺跡から出土した古人骨と日本列島人集団 […]
祖父母が経験したことのない極端な気象現象を、孫は生涯で何度経験するか
国立環境研究所、京都大学、立命館大学の研究チームが、「祖父母が遭遇しないような極端な気象現象を孫は生涯で何度経験するか […]
立命館大学 「起業・事業化推進室」を設置、6/25に記念イベント開催
立命館大学は2021年6月1日、「起業・事業化推進室」を設置した。オープン・イノベーションを通じた起業・事業化をワンス […]
ビフィズス菌がラクチュロースを利用する仕組みを解明
森永乳業、京都大学(片山研究室)、昭和女子大学(飯野研究室)の共同研究グループは、腸内のビフィズス菌がオリゴ糖の一種「 […]
神戸大学、産学官の新型コロナワクチン大規模接種に参画
神戸大学は神戸市兵庫区のノエビアスタジアム神戸で実施している新型コロナウイルスワクチンの大規模接種会場運営に参画した。 […]
最新版「QS世界大学ランキング」発表、日本の大学半数近くがランクダウン
高等教育の世界的評価機関であるQuacquarelli Symonds社は、2022年版世界大学ランキングを発表した。