大阪府の大学の記事一覧
追手門学院大学、米ペンシルバニア大学など「オンライン留学」を正規科目へ
追手門学院大学は、文部科学省の「デジタルを活用した大学・高専教育高度化プラン」にも選定された「OIDAI DX推進計画 […]
追手門学院大学、2023年4月に「法学部」(仮称・設置構想中)新設を発表
追手門学院大学は、2022年4月開設の国際学部、文学部に続き、2023年4月に、法学部(仮称・設置構想中)を新設する。
朝食抜き、毎日飲酒、喫煙などの生活習慣で「抗肥満作用」が低下か 大阪大学
大阪大学の研究グループは、抗肥満作用をもつ因子として知られる線維芽細胞増殖因子(FGF)21の血中濃度と生活習慣との関 […]
私立大学の共通テスト利用入試の出願始まる、7大学が検定料無料の特別措置を表明
私立大学の2022年度一般入試・大学入学共通テスト利用入試の出願が始まった。前年度は、新型コロナウイルス感染症等の影響 […]
MEX方式の純国産化を目指し、近畿大学とメーカー3社が金属3Dプリンター開発へ
近畿大学は島津製作所グループの島津産機システムズ、エス.ラボ、第一セラモの装置・部材メーカー3社と国産の金属3Dプリン […]
近畿大学、格付投資情報センターから6年連続のAA獲得
近畿大学は格付投資情報センターから17回目の格付を受け、21段階中3番目に高い「AA(格付の方向性:安定的)の評価を受 […]
アルツハイマー病予防点鼻薬の合剤は安全で効果が高い、大阪市立大学が実証
大阪市立大学大学院の富山貴美研究教授らの研究グループは、リファンピシンとレスベラトロールを併用して経鼻投与すると、リフ […]
子宮頸がん検診の細胞診異常率、2000年度生まれで上昇 大阪大学
2000年度生まれの女性が20歳のときに受けた子宮頸がん検診で細胞診異常率が1999年度生まれ以前の女性に比べ、上昇し […]
高度なデジタル技術を活用し、次世代への扉を開く─ DX推進で学生に“多様な学びの機会”を創出
近年、デジタル技術を使ったシステムや講義を積極的に導入している関西大学。その背景には、 2016年に創立130周年を迎え […]
大阪市立大学、「ラストイチダイ事業」として卒業生の芥川賞作家・開高健氏の記念講演会を12/18開催
大阪市立大学では、2021年12月18日(土)14時から、卒業生で芥川賞作家・開高健氏の生誕90周年記念した講演会を開 […]