東京都の大学の記事一覧
仮設住宅への集団移転、肥満とうつのリスク高める 北里大学が追跡調査
プレハブ仮設住宅への集団移転が肥満とうつのリスクを高めることが、北里大学医学部の引地博之講師らの研究で分かった。災害公 […]
東日本大震災と新型コロナが製造業に与えた影響 慶應義塾大学が調査
慶應義塾大学商学部の濱岡豊教授が全国の製造業に対する2011年の東日本大震災や昨今の新型コロナウイルス感染拡大が与えた […]
明治初期から現在までに日本に上陸した台風の長期変化を、気象データの復元で解明
北海道大学、東京都立大学、成蹊大学、神戸大学などの研究グループは、台風経路データや気象台と灯台で観測した気象データを復 […]
脊髄損傷者の上肢機能は健常者よりも優れる、東京大学が発見
東京大学大学院の中澤公孝教授らによる研究グループは、脊髄完全損傷者(下肢の運動・感覚麻痺)の上肢力調節機能が、他の疾患 […]
上智大学が15号館を着工へ 木造3階建でSDGs達成に寄与
上智大学などを運営する学校法人上智学院は、6号館(ソフィアタワー)の東側に木造3階建となる「上智大学15号館」の建設に […]
早稲田大学附属校2校が合同で産学連携ワークショップ
早稲田大学高等学院と早稲田大学本庄高等学院は、産学連携プログラム「早稲田大学高等学院・本庄高等学院合同 企業連携ワーク […]
早稲田大学とポラス、自然と共生する次世代住宅地モデル開発へ
早稲田大学総合研究機構「医学を基礎とするまちづくり研究所」の山村崇所員らの研究グループとポラス株式会社との共同研究「自 […]
武蔵野大学、2021年4月から全学共通で「AI活用」「SDGs」必修科目に
武蔵野大学は、2021年4月より、全学共通の教養教育プログラムをリニューアルして新たな全学共通基礎課程「武蔵野INIT […]
共立女子大学、SDGs“食品ロス削減”への取り組みを学生がオンラインで発表
共立女子大学・共立女子短期大学では、「共立女子SDGs Day」としてSDGs12番目のゴール「つくる責任 つかう責任 […]
立教大学「学びを支えるプロジェクト」全国一斉休校下の実態調査が書籍化
立教大学の中原淳教授が監修した新刊『学校が「とまった」日―ウィズ・コロナの学びを支える人々の挑戦―』が、2021年2月 […]