東京都の大学の記事一覧
デジタルハリウッド大学大学院に専門職大学院基準の認定
日本初の株式会社による専門職大学院のデジタルハリウッド大学大学院は、大学基準協会からデジタルコンテンツ系専門職大学院基 […]
関西大学が2019年度入学生から難民対象の推薦入試
関西大学は日本国籍を持たない難民の就学を支援するため、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)のパートナー校になり、20 […]
東京大学、日本の給食が肥満を減らすことを示唆
東京大学大学院医学系研究科公衆衛生学の宮脇敦士大学院生、李廷秀特任准教授、小林廉毅教授の研究グループは、学校給食における […]
立教大学、2019年度から授業時間を1回100分に
立教大学は2019年度から授業時間を従来の90分から100分に変更することを決めた。対象は全学部と大学院で、教員による […]
早稲田大学が全学で入試改革、2021年度から
早稲田大学(東京都新宿区)では、創⽴150周年に当る2032年を⾒据えた中⻑期計画「Waseda Vision150」 […]
QS世界大学ランキング、東京大学が最高位を更新
高等教育機関調査会社の英QS Quacquarelli SymondsがまとめたQS世界大学ランキング第15版で、国内 […]
飛べない昆虫は卵を鳥に運ばせる? 糞からナナフシの卵が孵化
これまで、鳥に食べられた昆虫は子孫もろとも例外なく死に至るという考え方が常識だった。これに対し、神戸大学、高知大学、東 […]
上智大学と国際基督教大学が包括協定を締結
上智大学と国際基督教大学は、2018年5月24日、各々の教育研究の特色及び資源を活かして相互に連携・協力し、有為な人材 […]
バストサイズや月経痛など、女性の体質と関連の強い遺伝子領域を発見 東京大学
東京大学大学院医学系研究科産婦人科学講座の大須賀穣教授らのグループは、11,348人の遺伝情報と22の女性特異的な体質 […]
白亜紀の生物大量絶滅後、2~3年で生命が復活した証拠を発見
東邦大学理学部の山口耕生準教授をはじめとした研究グループは、白亜紀末の巨大衝突クレーターの形成後、ごく短期間で生命圏が […]