石川県の大学の記事一覧
誰でも見学可能、卒業研究の公開審査会を開催 金沢工業大学
金沢工業大学では、卒業研究の公開審査会である「2016年度プロジェクトデザインⅢ公開発表審査会」を、2017年2月14 […]
金沢工業大学の伊東健治教授 IEEEから最高級グレード「フェロー」の称号授与
金沢工業大学電子情報通信工学科 伊東健治教授は、ミクサというマイクロ波回路で顕著な業績を挙げたことが評価され、IEEE […]
プロフィール写真の“盛り” 加工前後の変化に気づくか調査
恋愛を学術的に研究する「Diverse 技術研究所」と、津田塾大学の栗原一貴准教授、北陸先端科学技術大学院大学の西本一 […]
自閉スペクトラム症を持つ小中学生の善悪判断の特徴を調査 京都大学ほか
米田英嗣 京都大学白眉センター特定准教授らは、浜松学院大学、福井大学、翔和学園、甲南大学、金沢大学、平谷こども発達クリ […]
北陸の女性研究者・技術者の活躍推進へ、金沢大学がYKKと連携
金沢大学はファスナー、建材大手のYKK株式会社と女性研究者、技術者のさらなる活躍に向け、男女共同参画の推進に関する協定 […]
金沢工業大学と日本IBMが人工知能技術活用で協力
金沢工業大学と日本IBM(東京、ポール与那嶺社長)は、IBMのコグニティブ・コンピューティング(※1)を利用した学生の […]
北陸先端科学技術大学院大学 欧州と介護ロボットを共同研究
北陸先端科学技術大学院大学では、知能ロボティクス領域のチョンナクヨン教授、セキュリティ・ネットワーク領域の丹康雄教授ら […]
世界初、自閉スペクトラム症幼児と母親の脳を同時測定
金沢大学子どものこころの発達研究センターの三邉義雄センター長らの研究グループは、大阪大学大学院工学研究科の研究グループ […]
金沢工業大学が10度目の全国優勝 Honda エコ マイレッジ チャレンジ全国大会
10月2日(日)、ツインリンクもてぎ(栃木県)で開催された自作省エネカーによる燃費競技会「本田宗一郎杯Hondaエコ […]
携帯電話からの通報で心停止患者の救命率向上 金沢大学
金沢大学医薬保健研究域医学系の前田哲生助教らの研究グループは,2012年から2014年に石川県内で発生した院外心停止に […]