近畿地方の大学の記事一覧

目を掻く時のラットに利き足が存在 岡山大学と奈良女子大学の研究グループが発見

 ラットが目をかく際の利き足が右の後足であることを、岡山大学学術研究院自然科学学域の坂本浩隆准教授、奈良女子大学研究院生 […]

追手門学院大学、2025年の拠点集約に向け茨木総持寺キャンパスに新校舎建設へ

 2022年10月4日、追手門学院大学が茨木総持寺キャンパスに建設する新校舎(Ⅱ期棟)の起工式が行われ、学院関係者や建設 […]

甲南大学が2024年4月「グローバル教養学位プログラム“STAGE”」(設置構想中)を開設へ

 2024年4月、甲南大学はグローバル教育の新たな展開として、グローバルキャリアを志す1学年25名に向けた特別な学位プロ […]

畿央大学、河合町と包括連携協定を締結

 2022年9月28日、畿央大学は河合町役場において「河合町・畿央大学との包括的な連携協力に関する協定書」を取り交わし、 […]

若手研究者による若手研究者インタビュー 地球環境の普遍性に火星の研究から迫る

「かつて火星に存在した水はどこへ失われたのか?」 「生命が存在できる惑星大気環境が維持される仕組みは?」 ――このような […]

ジェンダーステレオタイプ、4~7歳で発生、京都大学など解明

 「男性=賢い」「女性=やさしい」などとする性別に関する固定観念が日本人の場合、4~7歳で発生していることが、京都大学大 […]

近畿大学がビズリーチのOB・OG訪問サービスを導入 コロナ禍での就活環境変化に対応

 近畿大学はVisional(ビジョナル)グループのインターネットサービス会社・ビズリーチが運営するOB・OG訪問サービ […]

「THE世界大学ランキング2023」発表、東京大学が4ランクダウンで39位に

 イギリスの高等教育専門誌「Times Higher Education(THE)」は、日本時間の10月12日、2023 […]

関西医科大学、経腸栄養剤を使用する重症心身障がい児で腸内細菌叢の乱れを指摘

 関西医科大学の研究チームは、経腸栄養剤を使用している重症心身障がい児(severe motor and intelle […]

畿央大学が開発した日本初・乳がん術後女性のための入浴着「BATHTIME TOPS」がグッドデザイン賞受賞

 畿央大学人間環境デザイン学科の村田浩子教授らが株式会社GSIクレオスとの産学連携で開発した乳がん術後女性のQOL向上を […]
  1. 1
  2. 59
  3. 60
  4. 61
  5. 62
  6. 63
  7. 237