関東地方の大学の記事一覧
北里大学と東京都市大学、学術研究などの連携協定締結
北里大学と東京都市大学は学術研究や学生、教職員の交流を進める連携協定を締結した。相互連携で両校のさらなる発展を目指すと […]
「昆虫が海にいない理由」の新仮説―海水中では昆虫独自の外骨格形成が不利に働く
昆虫は記載種だけでも100万種を超えるほどの多様性を誇り、陸上ではあらゆる環境へと適応して地球で最も繁栄している生物と […]
筑波技術大学とePARA、視覚障害者も楽しめる「ブラインドeスポーツ」の共同研究を開始
筑波技術大学の大西淳児教授、坂尻正次教授、松尾政輝助教、および三浦貴大客員研究員は株式会社ePARAと共同で、視覚情報 […]
再生医療製品製造業許可、東京大学が国立大学法人で初取得
東京大学は国立大学法人で初めて再生医療に活用する製品の製造所登録と製造業許可を取得した。医科学研究所で臍帯(さいたい) […]
慶應義塾とREADYFORが業務提携、第1号プロジェクトを開始
慶應義塾は2023年4月26日、日本初・国内最大級のクラウドファンディングサービス「READYFOR」を運営するREA […]
日本女子大学、2025年4月「食科学部(仮称)」の開設を構想中
日本女子大学は、2025年4月に「食科学部(仮称)」の開設を予定している。これは、従来の「家政学部食物学科」を発展させ […]
倒れにくい飼料トウモロコシの迅速選抜手法、東京工業大学などが開発
東京工業大学、北海道大学、東京大学、京都大学のグループは、弾性波を使うことで、飼料用トウモロコシ茎部の変形しやすさを非 […]
「酒を飲める」と所得は上がるのか? 日本・韓国・台湾の働く男性に調査 東京大学
長く一般に「酒を飲める人が所得を上げる」といわれてきたが、その考えが間違っていることを、東京大学大学院公共政策学連携研 […]
「VR旅行」で高齢者の認知機能と身体機能が改善 東京大学とSOYOKAZEの論文が国際会議で特別賞受賞
東京大学先端科学技術研究センター身体情報学分野の檜山敦特任教授は、全国において「そよ風」ブランドで高齢者介護事業を展開 […]
実践女子大学、2024年4月より国際学部と人間社会学部 社会デザイン学科を新設へ
実践女子大学は、2024年4月、国際学部を創設する。また、人間社会学部に社会デザイン学科を新設。現代社会学科をビジネス […]