関東地方の大学の記事一覧

コロナ下の救急往診サービス、重症度が上昇、筑波大学調査

 医師を夜間や休日に直接自宅へ派遣する救急往診サービスが日本でも始まっているが、新型コロナウイルス感染拡大が続く中、重症 […]

ロックダウンがインドの人為的な大気汚染物質排出を大幅に低下

 新型コロナウイルス感染症は世界に様々な変化をもたらしたが、ロックダウンにより、大気汚染が激しい都市の多くで大気汚染レベ […]

不用品を寄付してSDGsに貢献 中央大学が「キフカツ」開始

 中央大学では、2021年6月10日から、不要となった品物の買取金額を寄付金として収受するサービス「キフカツ」を開始した […]

慶應義塾大学とミナカラ、薬剤師によるオンライン相談の実態を調査

 慶應義塾大学薬学部医薬品情報学講座と株式会社ミナカラは、薬剤師によるオンライン相談において共同研究を行い、「薬剤師によ […]

東京都と連携 青山学院大学、一橋大学、東京都立大学がワクチン共同接種会場に

 東京都は、青山学院大学、一橋大学、東京都立大学と連携し、新型コロナウイルスワクチンの共同接種会場を設置する。

埼玉工業大学が高校生対象にサマースクール開催 全学科で計54コース

 埼玉工業大学は、全学部・全学科において、高校生を対象にしたサマースクールを2021年6月20日(日)より9月に向けて計 […]

耳から放出されるガスで血中アルコール濃度を評価するヘッドセット型デバイス

 東京医科歯科大学の三林浩二教授らは、血中アルコール濃度を非侵襲・経時的にモニタリングできるヘッドセット型デバイスの開発 […]

日本語のルビ、電子テキストの国際ガイドラインに導入

 人文学向け電子テキストの国際ガイドラインに日本語のルビが導入された。東京大学大学院人文社会系研究科の下田正弘教授らが設 […]

文京学院大学の甲斐田教授、子どもに関する基本法および新たな省庁創設について提起

 「広げよう!子どもの権利条約キャンペーン実行委員会」が2021年6月15日に開催した院内集会「きいてよ!私たちの声~子 […]

旧石器時代以降の日本人の遺伝的関係性を解明、東邦大学などが港川人骨を解析

 東邦大学、総合研究大学院大学らの研究グループは、旧石器時代、縄文時代、弥生時代の遺跡から出土した古人骨と日本列島人集団 […]