最新ニュース一覧

トドは人の動作を「真似できる」 麻布大学と城崎マリンワールドが証明

 麻布大学獣医学部の今野晃嗣講師と城崎マリンワールド(兵庫県豊岡市)との共同研究グループは、これまで鯨類・大型類人猿・犬 […]

埼玉工業大学の最新自動運転バスが全線37kmの自動運転運行を実現 一般公道を営業運行する国内最長レベル

 深谷市は2025年4月より、コミュニティバス「くるリン」の『北部シャトル便+周遊便』ルートにおいて、埼玉工業大学が新た […]

武蔵大学 2027年度より新カリキュラムがスタート データサイエンス系の新たな専攻やコース等が誕生

 武蔵大学(東京都練馬区)は、2027年度入学生から新カリキュラム「全学部に展開するデータサイエンス教育」「リベラルアー […]

甲南女子大学オープンキャンパス 7/12・13(土日) 8/2・3(土日)・9/7(日)開催 2026年4月開設の新学部の紹介も

 甲南女子大学(兵庫県神戸市)は、2025年7月12日(土)・13日(日)、8月2日(土)・3日(日)、9月7日 (日) […]

宮城大学 デザイン創学群など 成長分野をけん引する大学・高専の機能強化支援 令和7年度選定分45校発表

 文部科学省は、デジタルや環境など成長分野に学部・学科を転換するなど機能強化を図る大学、高等専門学校を支援する大学・高専 […]

東京経済大学  7/12(土)・13(日)「子どもいじめ防止学会」設立記念大会開催

 2025年7月12日(土)・13日(日)の2日間、東京経済大学では一般社団法人「子どもいじめ防止学会」の設立記念大会を […]

京都橘大学 全ての1回生を対象に共通教育科目『たちばなBasisⅠ・Ⅱ』スタート 各学部の専門性が交差する「クロスオーバー教育」を実現

 京都橘大学は、2025年4月より教学理念に基づいた新しい共通教育科目『たちばなBasisⅠ・Ⅱ』を開講した。本科目では […]

自身の認知症発症に強い不安を感じる中高年者の4つの特徴 名古屋大学が明らかに

 名古屋大学大学院医学系研究科の星野純子准教授らの研究グループは、中高年者のうち、認知症に関わる知識がある、最近1年間に […]

東京工芸大学 エンジニア不足解消へ留学生支援 2026年度から

 東京工芸大学工学部(神奈川県厚木市)は2026年度、日本でエンジニアとして就職を希望する外国人留学生を支援する「留学生 […]

Z世代部下へのコミュ力をAIが診断しスコア化 管理職向けツール「コミュトレZ」リリース

 大学生向け学習管理SNS「Penmark」を運営する株式会社ペンマークと、累計3万件以上の実績を持つ退職代行サービス「 […]