最新ニュース一覧
芝浦工業大学の学生団体が墨田区で「防災遠足」
芝浦工業大学の学生プロジェクト団体「すみだの‘巣’づくりプロジェクト」は、2016年10月8日、墨田区住民を対象に、避 […]
国公立大学のAO・推薦入試実施数 過去最多に 文部科学省公表
文部科学省は、2016年10月4日、2017年度の国公立大学の入学者選抜について、各大学が公表した入学者選抜要項等をも […]
日本体育大学に10億円の奨学金設立、日本財団がパラアスリート支援
日本財団は、2017年度より日本体育大学に給付型奨学金制度を設立することを発表。2016年10月3日、日本財団の笹川陽 […]
音声を同時認識する新技術、筑波大学などが開発
筑波大学生命領域学際研究センターの牧野昭二教授と国立情報学研究所情報学プリンシプル研究系の小野順貴准教授らの研究グルー […]
悪性脳腫瘍の発症メカニズムを解明、東京農工大学など
東京農工大学の泉川桂一助教と高橋信弘教授、首都大学東京の礒辺俊明特任教授らの研究グループは、RNA代謝異常にかかわるC […]
金沢工業大学が10度目の全国優勝 Honda エコ マイレッジ チャレンジ全国大会
10月2日(日)、ツインリンクもてぎ(栃木県)で開催された自作省エネカーによる燃費競技会「本田宗一郎杯Hondaエコ […]
低所得、独り親が子の抑うつに影響、日本医科大学調べ
日本医科大学が全国から無作為抽出した子供を対象に親の社会経済状況と抑うつ、不安の関連を調べたところ、低所得世帯では中所 […]
アイナメ属の半クローン、配偶種変えてゲノム永続
遺伝的多様性に乏しく、悪性の突然変異を排除できないことから、系統として長く続かないと考えられている半クローン動物の中で […]
近畿大学が大学の業務改革に人工知能を活用
近畿大学は2019年度から大学の業務改革に人工知能を活用することを決めた。日本の大学では初めての試みで、IT企業ワーク […]
大学進学は大都市に集中、37道県で流出超過
旺文社教育情報センターが、全国の大学進学者がどの地域の大学へ入学したかを調べたところ、首都圏や関西圏など大都市部に集中 […]