最新ニュース一覧
アクティブラーニングにおける評価の難しさ
前稿はこちら→「意欲の低い学生にいかにアクティブラーニングを行うか」 筆者が大学生の頃に受けた講義の中で、担当教員が教科 […]
博士人材の活躍推進、産学官円卓会議が行動計画
理工系人材の育成に関して議論を重ねてきた経済産業省と文部科学省の産学官円卓会議は、博士課程人材の活躍推進など産学官が取 […]
スーパーコンピュータ「京」3期連続世界一
兵庫県神戸市の理化学研究所計算科学研究機構にあるスーパーコンピューター「京」が、大量のデータを処理して有用なデータを引 […]
臨床研修医は過去最多も、大学の採用実績は低水準
2016年度の臨床研修医採用実績が過去最多を更新したことが、厚生労働省の集計で分かった。医学部入学定員増の影響が出たと […]
留学生が大学生活をレポート アジアで新番組を放送 総務省
日本の番組を東南アジアの国々に現地の言葉で発信しているWAKUWAKU JAPAN株式会社は、2016年度の総務省放送 […]
武蔵大学が、ロンドン大学の学位取得プログラムを履修確約する特別選抜入試を新設
武蔵大学は、2015年度から経済学部生を対象に開始している「ロンドン大学と武蔵大学とのパラレル・ディグリー・プログラム […]
世界初、老化を抑える物質「NMN」の臨床研究を開始 慶應義塾大学など
慶応義塾大学医学部の伊藤裕教授らは、世界で初めて、老化制御因子として期待される「ニコチンアミド・モノヌクレオチド(NM […]
破壊される前の巨大惑星を発見 東京工業大学ら
東京工業大学、東京大学、自然科学研究機構アストロバイオロジーセンターなどの研究者らが参加する国際共同研究チーム「ESP […]
世界初の3Dプリント用データフォーマットを共同研究、仕様を公開 慶應義塾大学ら
慶應義塾大学SFC研究所と富士ゼロックス株式会社は、複雑な工程を経ずに立体物をより表現力高く出力できる、世界初の3Dプ […]
皮膚がん治療薬が移植時の免疫異常とがん再発を抑制、世界初の発見 佐賀大学
佐賀大学医学部の進藤岳郎助教らの研究グループは、皮膚がん治療薬トラメチニブが、白血病などの血液がんに対する造血幹細胞移 […]