最新ニュース一覧
大学初 プロ芸人による「笑育(わらいく)」を開講 東京理科大学
大学初の試みとなる特別授業「笑育(わらいく)」が、5月18日(水)から7月13日(水)にかけて全9回、プロ芸人をゲスト […]
昆虫変態のスイッチを発見 駆除と食用への応用期待 徳島大学ほか
徳島大学大学院生物資源産業学研究部生体分子機能学分野の石丸善康助教、三戸太郎準教授らの共同研究グループは、幼虫から成虫 […]
エアーツールの企業と産学連携 「人間工学」の視点で製品リニューアルを研究 金沢工業大学
金沢工業大学(石川県野々市市)情報フロンティア学部心理情報学科では、3年次前学期の授業「人間工学」(神宮英夫教授 受講 […]
東京大学が伊勢志摩サミットで公衆衛生の包括提言
5月26、27の両日、三重県で開かれる伊勢志摩サミットにむけて、東京大学政策ビジョン研究センターはグローバルヘルス・ガ […]
古代マヤ文明の対外交流示す石造大基壇、名古屋大学が発見
名古屋大学高等研究院・文学研究科の市川彰特任助教が率いる考古学調査団が、中米エルサルバドルのサン・アンドレス遺跡で、古 […]
国公立大学振興議員連盟が発足、公立大学特別委を新設
国立大学振興議員連盟(会長・河村建夫衆議院議員)の第6回総会が東京都内の衆院第2議員会館で開かれ、名称を国公立大学振興 […]
世界初 ゴルジ体阻害剤、難治性胃がんへの効果確認 東京理科大学など
がん研究会がん化学療法センター分子薬理部の旦(だん)慎吾副部長と大橋愛美主任研究助手、東京理科大学理学部第一部応用化学 […]
新設の専門職大学は実習重視、中教審が素案公表
文部科学省の諮問機関・中央教育審議会は、新たに創設する職業人養成の高等教育機関を実習重視とする答申素案をまとめた。名称 […]
高層気象観測にドローン有効、京都大学などが実験
高層気象観測に無人航空機のドローンが有効であることが、京都大学防災研究所と日本気象協会の実験で明らかになった。風が弱く […]
世界初、ハダカデバネズミからiPS細胞作製 長寿とがん予防へ 北海道大学ほか
北海道大学遺伝子病制御研究所の三浦恭子講師、慶應義塾大学医学部生理学教室の岡野栄之教授らの研究グループは、長寿命で、が […]