最新ニュース一覧
課外活動プロジェクトの論文がIEEE国際会議で採択 金沢工業大学
金沢工業大学(石川県野々市市)工学部情報工学科の古田昂志さん(袖美樹子研究室、2016年3月卒業)が執筆した論文が、電 […]
「南海トラフ地震発生帯掘削計画」 第365次研究航海終了
海洋研究開発機構は、地球深部探査船「ちきゅう」による国際深海科学掘削計画(IODP)「南海トラフ地震発生帯掘削計画」の […]
福岡女子大学など「女子学生のための防犯推進協議会」発会
福岡女子大学など「東部地域大学連携」に所属する3つの大学に、新たに九州造形短期大学と福岡工業大学短期大学部が加わり、福 […]
文部科学省が原発の廃炉加速化で研究事業を募集
東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、文部科学省は原発の廃炉加速化や原子力の安全利用に関する人材育成、研究開発事業 […]
関西大学、後継者の学生を対象にファミリー企業についての講義を開講
関西大学は、大阪市の中小企業支援機関「大阪産業創造館」と連携し、実家が事業を営む学生を対象とした講義「ビジネス研究(次 […]
日本初、キャンパス内に開設された「FabLab Hiratsuka」 神奈川大学
神奈川大学の湘南ひらつかキャンパスに、日本初となるキャンパス内ファブラボ「FabLab Hiratsuka」がオープン […]
熊本大学、ふくらはぎの太さなどから 心臓病の重症化リスクを診断
熊本大学大学院 生命科学研究部 尾上喜郎さん(大学院生)と泉家康宏助教らは、筋肉量の減少(サルコペニア)を診断する簡単 […]
アトピー性皮膚炎の原因遺伝子解明 ワセリンで予防の可能性 徳島文理大学など
理化学研究所などの共同研究グループは、モデルマウスにおけるアトピー性皮膚炎発症のメカニズムを解明し、保湿剤のワセリンな […]
国立大学の監査機能強化が必要、文部科学省有識者会議
国立大学のガバナンス改革で学長のリーダーシップが強化されたのに伴い、監事ら監査機能の強化が必要とする審議結果を文部科学 […]
世界最高強度のバイオ透明樹脂を開発 筑波大学
筑波大学、北陸先端科学技術大学院の研究グループは、遺伝子組換え微生物から作られたシナモン類を原料とするバイオプラスチッ […]