最新ニュース一覧
「サイエンス・インカレ」で横浜国立大学の吉村知紗さん、文部科学大臣表彰
文部科学省は、2016年3月5日と6日の二日間、学生による自主研究の祭典「第5回サイエンス・インカレ」を神戸国際会議場 […]
道具を使うカラスの嘴が特殊な形に進化、慶應義塾大学発見
南太平洋のニューカレドニア島に暮らし、小枝などの道具を使って昆虫を獲る「カレドニアガラス」の嘴が道具を使えるよう特殊な […]
国立大学運営費交付金、特色競わせて配分、文部科学省
国立大学の改革戦略に対する取り組みに応じ、運営費交付金の一部を再配分する文部科学省の評価結果が公表されました。全国86 […]
大学入試新テスト、複数回実施は事実上当分見送り
大学入試センター試験に代わり、2020年度から実施される「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」で、受験機会を増やす複 […]
東京大学理科3類入試、11年ぶりに面接復活
東京大学の理科3類入試で面接が2018年度、11年ぶりに復活することになりました。医学部に進む理科3類は全国最難関の入 […]
京都大学 フラーレンC70に水分子2個の閉じ込め成功 世界初
京都大学化学研究所の村田靖次郎教授らの研究グループは、炭素原子が球状に結合しているフラーレンの一種であるC70の内部に […]
人間以外で初めて シジュウカラに言語能力発見 総合研究大学院大学
総合研究大学院大学の鈴木俊貴氏を中心とする研究チームは,鳥類の一種シジュウカラに,単語の組み合わせによる情報伝達能力が […]
京都大学 「暗黒バエ」ゲノム解析 暗闇適応の候補遺伝子判明
京都大学の生命科学研究科布施直之研究員、理学研究科阿形清和教授らの研究グループは、暗黒バエのゲノム解析を行い、環境適応に […]
長岡科学技術大学とNEC、“耳”を使った個人認証技術開発
長岡科学技術大学の協力でNEC(日本電気株式会社)は、人間の耳穴の形状によって決まる音の反響を用いた新たなバイオメトリ […]
九州大学、夜空に輝く小惑星“王貞治”誕生
九州大学の物理学部門・山岡助教を中心としたグループは、小惑星(61189)にプロ野球の福岡ソフトバンクホークス会長であ […]