最新ニュース一覧
京都橘大学が2025年度入試に3つの給付型奨学金を新設 4年間の授業料全額免除
京都橘大学では、2025年度入試において、最大で4年間の授業料が全額免除となる給付型奨学金や情報工学科を志望する受験生 […]
足立区が開設する高校生向け無料学習塾「足立ミライゼミ」 難関大学合格へ2期生始動
東京都足立区が難関大学合格を目指しながら、家庭の事情で塾や予備校へ通えない高校生を支援するために開設している無料学習塾 […]
話者同士で共創する「共話」に基づくコミュニケーションデザイン 早稲田大学など提案
早稲田大学とクロスラボ研究所の研究グループは、オーバーラップ(声が重なり合わさること)やバックチャネリング(あいづちな […]
敬愛大学情報マネジメント研究会がシンポジウム「デジタル時代の空港まちづくり」7/27開催
2024年7月27日(土)、敬愛大学(千葉市稲毛区)情報マネジメント研究会は、シンポジウム「デジタル時代の空港まちづく […]
もはやプレ前期日程となりつつある? 難関国立大学の年内入試
国公立大学の年内入試が拡大しています。中でも難関国立大学の総合型選抜・学校推薦型選抜が拡大しており、入試区分の1つとして […]
市街地の老朽化下水管から生活排水が広範に漏出、広島大学がカフェイン濃度で発見
広島大学大学院の尾崎則篤准教授らの研究グループは、老朽化した下水管(汚水管)を持つ市街地で、雨水流出管でカフェインを検 […]
東北大学 佐々木晴香助教がフォーブス誌「Forbes 30 Under 30 Asia 2024」選出
東北大学大学院歯学研究科 歯科口腔麻酔学分野の佐々木晴香助教が米経済誌「フォーブス」が選ぶ「Forbes 30 Und […]
ロシア極東連邦総合大学函館校が学生募集停止 2025年度から
極東連邦総合大学(ロシア・ウラジオストク)の分校に当たる専修学校のロシア極東連邦総合大学函館校が、2025年度から学生 […]
雇用形態は20代のアイデンティティ確立と人生満足感に影響 大阪公立大学が調査
大阪公立大学の畑野快准教授らの研究グループは、20代前半から後半における雇用形態とアイデンティティおよび人生満足感が関 […]
清泉女子大学 JICA海外協力隊派遣にかかる覚書を女子大学として初めて締結
2024年3月25日、清泉女子大学は国際協力機構(JICA)とJICA海外協力隊派遣にかかる覚書を女子大学として初めて […]