最新ニュース一覧
2024年度大学入試動向、進研模試でも全統模試でも安全志向が見られない?
大学入学共通テストまで2ヶ月を切り、いよいよ2024年度入試の一般選抜が本格的にスタートします。今の高校2年生が受験する […]
イモリの腱再生能力の鍵、マウスとの比較で名古屋大学などが発見
名古屋大学大学院の佐藤史哉博士前期課程学生(研究当時)らの研究グループは、広島大学、北海道千歳リハビリテーション大学、 […]
「ペットと外出」による地域活性の可能性探り、麻布大学とティーアンドエスが共同研究
麻布大学は、株式会社ティーアンドエスと「ヒトとイヌの共生を促進する社会学調査」に関する共同研究契約を締結し、獣医学部動 […]
東京大学がキヤノンと医療分野初の産学協創協定、未来の医療実現へ
東京大学は精密機器大手のキヤノン・キヤノンメディカルシステムズと産学協創協定を結んだ。東京大学の医療分野では初めてで、 […]
カテキン×フッ化物がむし歯予防に相乗効果を発揮 東北大学が発見
東北大学大学院歯学研究科口腔生化学分野の髙橋信博教授、鷲尾純平准教授、安彦友希助教の研究グループは、四川大学華口腔医学 […]
芝浦工業大学で高校化学グランドコンテスト開催、文部科学大臣賞は池田高等学校SS部が受賞
「高校化学グランドコンテスト」の最終選考会が2023年10月28日、29日に芝浦工業大学豊洲キャンパスで開催され、1位 […]
大学生向けレポート作成支援アプリ「classdoor」のスマホ版をリリース
2023年10月31日、doxr株式会社は大学生向けのレポート作成アプリ「classdoor」のスマホアプリをリリース […]
2023年ユネスコ/日本ESD賞、金沢大学のプロジェクトが受賞
地球規模の課題を自分のことととらえ、解決に向けて行動するための教育を進めるESD。その優れたプロジェクトを表彰する20 […]
東北大学、脳梗塞患者への治験で自然の幹細胞「Muse細胞」の安全性と有効性を報告
東北大学病院で実施された脳梗塞患者に対するMuse細胞製剤の臨床試験により、安全性が確認されたとともに、上肢の機能回復 […]
1000万円上限に出資も検討 上智大学がスパークス・グループとアントレプレナーシップ養成講座を開講
上智大学では、スパークス・グループ株式会社の協力のもと、アントレプレナーシップ養成講座を開講する。全学部生の希望者を対 […]